(最終更新日:2024-04-03 12:33:57)
  ナカニシ ヒロシ   NAKANISHI Hiroshi
  中西 紘士
   所属   広島修道大学  人文学部
   職種   准教授
■ 現在の専門分野
●専門分野
体育科教育 
●キーワード
●主な研究テーマ
1. 小学校体育科におけるカリキュラム研究 
2. 体育科における教材開発 
3. 教師教育 
●共同研究・研究相談が可能な内容
1. 体育科授業づくり・教師教育・カリキュラム研究 
■ 学歴
1. 1997/04~2001/03 広島大学 学校教育学部 小学校教員養成課程 卒業
2. 2016/04~2018/03 広島大学 大学院 教育学研究科 学習開発学専攻博士前期課程修了
3. 2018/04~2021/03 広島大学 大学院 教育学研究科 教育学習科学専攻博士後期課程修了 博士(教育学)
■ 資格・免許
1. 2018/03/23 小学校教諭専修免許状
2. 2018/03/23 中学校教諭専修免許状(保健体育)
3. 2018/03/23 高等学校教諭専修免許状(保健体育)
4. 2016/03 JFA 小学校体育サポートインストラクター(サッカー)
5. 2003/10 日本サッカー協会公認C級コーチライセンス
全件表示(6件)
■ 所属学会
1. 2013/04~ 広島体育学会
2. 2013/04~ 日本スポーツ教育学会
3. 2013/04~ 日本体育・スポーツ・健康学会
4. 2013/04~ 日本体育科教育学会
5. 2018/07~ 日本教科教育学会
全件表示(8件)
■ 職歴
1. 2001/04~2005/03 福山市立南小学校 教諭
2. 2005/04~2013/03 東広島市立高美が丘小学校 教諭
3. 2013/04~2018/03 広島大学附属小学校 教諭
4. 2018/04~2022/03 環太平洋大学 次世代教育学部 教育経営学科 准教授
5. 2022/04~2024/03 広島修道大学 人文学部 助教
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2022/04~2026/03  小学校体育科のマット運動と跳び箱運動の技の順序性を考慮したクロスカリキュラム開発 若手研究 (キーワード:体育科教育、器械運動、クロスカリキュラム)
2. 2017/04~2018/03  思考力・判断力・表現力と知識・技能の能力をともに育成する体育科の指導計画の開発 科学研究費奨励研究 (キーワード:体育科授業、改訂版ブルーム・タキゾノミー、思考力・判断力・表現力)
3. 2015/04~2016/03  コーディネーション能力育成のための小学校におけるハードル走のカリキュラムの開発 科学研究費奨励研究 (キーワード:単元計画、体育科、知識・技能、指導計画、思考力・判断力・表現力)
■ 著書・論文歴
1. 著書  小学校体育専科教師の授業力量形成に関するライフヒストリー研究 (共著) 2022/10
2. 著書  新・教職課程演習 第15巻 (共著) 2021/07
3. 著書  子どもの学びが見えてくる体育授業研究のすゝめ (共著) 2020/06
4. 著書  改訂版 初等体育科教育の研究 (共著) 2019/04
5. 著書  深い学びを紡ぎだす (共著) 2019/01
全件表示(32件)
■ 学会発表
1. 2022/06 小学校体育専科教師の授業力量形成に関するライフヒストリー研究 -B氏とC氏の授業スタイルの形成と変容-(日本体育科教育学会 第27回大会)
2. 2021/09/08 体育授業の力量形成に関するライフヒストリー研究(その5)(日本体育・スポーツ・健康学会 第71回大会)
3. 2020 A Case Study on Japanese Primary Classroom Teachers’ Reflection Skills in Lesson Study of Physical Education(Secretariat of the 2020 Yokohama Sport Conference)
4. 2018/08/25 体育授業で育てる資質・能力に関する一考察~小学校高学年のハードル走のルール学習で育てる「知識」「技能」「態度」を中心に(第69回 日本体育学会)
5. 2018/06/24 海外の教師教育者と日本の教師教育者の違い:校内研修 における実務家教員の指導助言の内容からみる教師教育のあり方について(体育科教育学会 第23回大会)
全件表示(10件)
■ 講師・講演
1. 2023/10 全体講評
2. 2023/10 学び続ける教員へのメッセージ
3. 2023/08 ネット型ゲームの授業づくり
4. 2023/08 ゴール型ゲームの教材について
■ 受賞学術賞
1. 2017/12 平成28年度 エクセレントスカラシップ 広島大学
2. 2018/12 平成29年度 エクセレントスカラシップ 広島大学
■ 社会における活動
1. 2023/10 北海道教育大学未来の学び協創研究センター 第17回セミナー 講師
2. 2023/08 広島県小学校教育研究会体育部会 夏季実技研修会 講師
3. 2023/08 広島市小学校教育研究会 体育部会 夏季実技研修会
4. 2021/11 第44回広島県小学校体育研究大会 指導助言者(陸上運動領域)
5. 2021/11 第44回広島県小学校体育研究大会 陸上運動領域 指導助言者
全件表示(10件)
■ 委員会・協会等
1. 2022/04/01~2025/03/31 体育授業研究会 編集委員
■ 教育上の能力
●教育方法の実践例
1. 2022/04~ 体育科教育法における授業外の学習を促進する取組
●作成した教科書、教材
1. 2019/04~ 改訂版 初等体育科教育の研究
2. 2021/06~ 新・教職課程演習 第15巻
■ 開発した教材、教科書、参考書
1. 2021/07
教職課程演習
協同出版
単著・共著の別:分担
■ メールアドレス
  kyoin_mail
■ 改善への取り組み
前年度の点検・評価項目
●1.授業の方針や授業計画と実際の授業の内容及び授業目標の達成度
シラバスに記載した通り、学生が知の更新が行えるような授業内容、構成で授業を行った。特に体育科教育法においては、教科書や論文等から学生自らレポートを作成し、その内容について講義で解説を行った。学生が気づいていなかった点や新しい視点を提供するとともに、学修した内容を元に模擬授業等を行うことで、理解した内容が実際に指導することの難しさを経験させることができた。
●2.(1)教育内容・方法の工夫
講義内容に応じてICTを活用して授業を展開した。グループワークにおいて単元構造図を作成する際には、共同編集できるソフトを用い、同時進行でグループの全員が編集することを可能にし、議論しながら個別の作業を共有しながら学習させることができた。また、大人数の授業においては、意見交流をICTを活用することで、全体の意見を画面に映し出し、共有することができた。
●4.学生による本学の授業評価アンケート(独自のものでも可)の実施、分析、結果の活用状況
授業評価アンケートを実施し、その結果を分析することで、授業の工夫、改善を行った。学生からの評価は、概ね良かった。講義の良かった点で「ただ説明するのではなく、どうしてそうなるのか学生に問いかけ、考えさせながら授業を行っていたので主体的に取り組むことができた。」という回答があった。一方的な知識の伝達ではなく、学生の思考を促すことで深い理解につなげることができていたと捉え、そのほかの講義においても実践している。
●5.公開授業の実施状況
初年次セミナーの担当回を公開し、1名の参観者があった。参観者からのアドバイスを元に授業の構想及び実施方法の参考にした。
●7.学生からの勉学(単位僅少学生への対応など)、生活、進路・就職などの相談への対応
チューターを担当する学生のうち全ての単位僅少学生に対して、複数回聞き取りと助言並びに指導を行った。その他、担当学生以外の教員採用試験に関わり、エントリーシートや面接、模擬授業等についての指導を学生の要望に応じて行った。