|
ササキ ミドリ
SASAKI Midori 佐々木 緑 所属 広島修道大学 人間環境学部 職種 教授 |
|
| 言語種別 | 日本語 |
| 発行・発表の年月 | 2013/03 |
| 形態種別 | 著書 |
| 標題 | 大都市近郊における廃棄物の堆肥化とその活用システム |
| 執筆形態 | 分担 |
| 掲載誌名 | ネイチャー・アンド・ソサエティ研究 第5巻 自然の社会地理(淺野敏久・中島弘二編) |
| 掲載区分 | 国内 |
| 出版社・発行元 | 海青社 |
| 巻・号・頁 | 273-302頁 |
| 総ページ数 | 315 |
| 著者・共著者 | 佐々木 緑 |
| 概要 | 本研究では、有機性廃棄物の排出側、流通・加工業者、堆肥を利用する農家の三者の分析を通じて、流通と立地の視点から有機性廃棄物の堆肥化とその活用システムについて明らかにした。研究対象は、神奈川県において有機物利用を先駆的に取り組んできた三浦半島の農家組織、およびそこに有機性廃棄物を提供する県内の清涼飲料水メーカー、そして有機性廃棄物の運搬処理を行う産業廃棄物業者である。廃棄物に関わるネットワーク化は,静脈産業を支える根底となっており,これによって資源が活用されていた。つまり,社会の望む方向で生まれる不具合やしわ寄せを調整し,自然の許容能力と社会を支えているのがこの廃棄物流通のネットワークといえる。 |