シマザキ タイチ
SHIMAZAKI Taichi 嶋﨑 太一 所属 広島修道大学 健康科学部 職種 助教 |
|
言語種別 | 日本語 |
発行・発表の年月 | 2025/09 |
形態種別 | 学術論文 |
標題 | ジョン・ケイルの自然哲学方法論―ニュートン「哲学することの諸規則」成立史の一視角― |
執筆形態 | 単著 |
掲載誌名 | 健康科学研究 |
掲載区分 | 国内 |
出版社・発行元 | 広島修道大学ひろしま未来協創センター |
巻・号・頁 | 9(1),35-50頁 |
頁数 | 16 |
概要 | 最初期のニュートン主義教科書であるジョン・ケイル『真の自然哲学への序説』における「諸公理」は、ニュートンの「哲学することの諸規則」に相当する内容であるが、ケイル自身の方法論に基づいて再構成されている。『序説』は『プリンキピア』第二版刊行前のものであり、当時は「哲学することの諸規則」はまだその名称をもっておらず、「諸仮説」の中に含められていた。その時期のケイルの哲学方法論を分析することで、「哲学することの諸規則」成立史の一つの視点を得ることができる。本論文では、アリストテレス主義に注目して、そこへの態度がニュートンの「哲学することの諸規則」の確立を促した可能性を指摘した。 |