|
ミヤサカ カズオ
MIYASAKA Kazuo 宮坂 和男 所属 広島修道大学 人間環境学部 職種 教授 |
|
| 言語種別 | 日本語 |
| 発行・発表の年月 | 2018/02 |
| 形態種別 | 学術論文 |
| 標題 | 科学技術の外にあって科学技術を条件づけるもの
--科学技術の問題について素人が考えるための手がかり-- |
| 執筆形態 | 単著 |
| 掲載誌名 | 人間環境学研究 |
| 掲載区分 | 国内 |
| 出版社・発行元 | 広島修道大学 |
| 巻・号・頁 | 16(20),119-175頁 |
| 頁数 | 56 |
| 概要 | 「STAP細胞事件」に関して顕著に見られたように、今日、自然科学研究が不正に行われる場合があることが問題化してきている。こうした問題について、今日、専門家である科学者も判断がつかないような状況において、科学技術上の問題について素人はどのように考えることができるかについて、本稿は検討する。科学研究そのもの妥当性について素人が判断を下すのは不可能であるが、企業の利潤追求との結びつきなど、関連する事象を手がかりにすることは可能であることを論じている。 |