| 
            オオタ コウシロウ
            OTA Koshiro 太田 耕史郎 所属 広島修道大学 経済科学部 職種 教授  | 
      |
| 言語種別 | 日本語 | 
| 発行・発表の年月 | 2003/09 | 
| 形態種別 | その他の研究業績 | 
| 標題 | <研究ノート>イノベーションに関する議論と反トラスト政策の歴史 | 
| 執筆形態 | 単著 | 
| 掲載誌名 | 経済科学研究 | 
| 出版社・発行元 | 広島修道大学 | 
| 巻・号・頁 | 7(1),81-90頁 | 
| 頁数 | 10 | 
| 著者・共著者 | 太田耕史郎 | 
| 概要 | 本稿は米国反トラスト政策をイノベーションの観点から跡付けるものであり,Sherman法制定当時(1890年)の議会での議論,その当時の,そしてその後の経済学者(Joseph SchumpeterやHarvard・Chicago両学派)の見解,そして1980年代半ばまでの反トラスト政策,特に裁判所の判決が概観された。そして,イノベーションは,Schumpeterら極く一部の経済学者を除き,反トラスト政策の重要な目的とは見做されて来なかったことが明らかとされた。 |