|
ナカソノ アツノリ
NAKASONO Atsunori 中園 篤典 所属 広島修道大学 人間環境学部 職種 教授 |
|
| 言語種別 | 日本語 |
| 発行・発表の年月 | 2012/12 |
| 形態種別 | 著書 |
| 標題 | 学士力を支える学習支援の方法論 |
| 執筆形態 | 共編著 |
| 掲載区分 | 国内 |
| 出版社・発行元 | ナカニシヤ出版 |
| 巻・号・頁 | 291-330頁 |
| 頁数 | 抽出不能 |
| 総ページ数 | 355 |
| 担当範囲 | 担当部分:学習支援関連用語集「アイスブレイク」「アクションリサーチ」「学習」「学習コミュニティー」「学習習慣」「学習動機」「陰山メソッド」「教育格差」「教育技術」「教授法」「コアカリキュラム」「国語教育/日本語教育」「個別指導」「私語」「自己学習能力」「自己実現」「指導/支援」「社会的ジレンマ」「授業形態」「進歩主義教育」「潜在カリキュラム」「大学設置基準の大綱化」「能動学習」「不本意入学」「問題解決学習」「問題解決能力」「リテラシ-」「レポート」「論理的思考/批判的思考」 |
| 著者・共著者 | ◎谷川裕稔・オルソン協子・奥村玲香・吉沢一也・壁谷一広・赤堀寛司・谷口和也・伊東廉助介・中川正・津嘉山淳子・島治伸・三橋秀子・木村堅一・山口昌澄・安永悟・水谷光・小松川浩・村上裕美・金田徹・小薗和剛・堤裕之・苫米地司・奥田喜久子・浅野享三・岩井洋・木村政文・椋木香子・村山光子・長尾佳代子・西村優紀美・上岡義典・水野暁子・白澤麻美・永野典詞・合田美子・水町龍一・松沢伸二・上村和美・藤木清・五島讓司・下坂剛・工藤俊郎・児玉英明・中園篤典 |
| 概要 | 本書は,大学の教育現場における学習支援の試みを収集し、「方法論」としてまとめたものである。学習支援、教育方法について基本的な枠組みを提示した「理論編」と、個々の教員による授業改善(ミクロ)から学校全体の仕組み作り(マクロ)に至る多くの事例を記述した「実践編」から構成される。さらに巻末には、学習支援関連の用語に関する教育実践者としての解釈を加えた「用語集」を付けた。筆者は、第6章「キャリア教育」の編集、巻末「学習支援関連用語」の編集・執筆を行った。 |