ミスミ タカフミ   MISUMI Takafumi
  三隅 貴史
   所属   広島修道大学  人文学部
   職種   准教授
言語種別 日本語
発行・発表の年月 2021/12
形態種別 学術論文
標題 地域住民-地域外参加者関係からみる江戸・東京の祭礼史
執筆形態 単著
掲載誌名 都市祝祭―歴史地理学はどう向き合うのか?―
掲載区分国内
出版社・発行元 佛教大学ミュージアム
巻・号・頁 16-24頁
著者・共著者 三隅貴史
概要 東京の神輿祭礼と全国的にみられる山・鉾・屋台祭礼との物質性の差異の生成が、1890年代から1900年代にかけての山車の廃絶と町神輿の発明にもとめられること、そして、このような物質性の差異が生じたことによって、東京の神輿渡御で同時に渡御を行う神輿の数が増え、担ぎ手の売り手市場(担ぎ手を募る町会よりも、担ぎ手として参加する神輿会のほうが優位な状況)が生じていることを論じた。