キムラ ケイコ
KIMURA Keiko 木村 惠子 所属 広島修道大学 人文学部 職種 教授 |
|
言語種別 | 日本語 |
発行・発表の年月 | 2019/01 |
形態種別 | 学術論文 |
査読 | 査読有り |
標題 | 黒表紙教科書から緑表紙教科書へのカリキュラム移行期における後期生活算術運動の影響―香取良範の算術教育に焦点を当てて― |
執筆形態 | 単著 |
掲載区分 | 国内 |
出版社・発行元 | 広島大学 |
概要 | 本論文は学位論文である。黒表紙教科書から緑表紙教科書へのカリキュラム移行期にカリキュラムに関わって,どのようなことが起こったのか,後期生活算術運動に着目してその様相を明らかにすることを目指している。後期生活算術実践家であり独自のカリキュラムを構築した成蹊小学校の香取良範を成果う算術実践家の事例として扱った。その結果,黒表紙教科書から緑表紙教科書への移行期には実践家による接続カリキュラムがあったことを明らかにすることができた。例えば,緑表紙教科書の教育理念は実用面と精神面の二面で構成されていた。教育理念を二面から構想することは香取も同様である。また,算術の目標と教育方法は香取も塩野も共通している。カリキュラム構成上,数理の数理化を算術の学習内容の一般化とした香取に比べ,塩野は人格的価値を科学的精神の算術科での表れとしての数理思想として発展的にとらえていたことが明らかになった。 |