シマザキ タイチ
SHIMAZAKI Taichi 嶋﨑 太一 所属 広島修道大学 健康科学部 職種 助教 |
|
発表年月日 | 2024/07/15 |
発表テーマ | ニュートンの「神の感覚中枢」概念に「いわば」は必要だったのか |
会議名 | 2024年度京都ヘーゲル読書会夏期研究例会 |
主催者 | 京都ヘーゲル読書会 |
学会区分 | 全国学会 |
発表形式 | 口頭(一般) |
単独共同区分 | 単独 |
開催地名 | 京都教育文化センター |
発表者・共同発表者 | 嶋﨑太一 |
概要 | ニュートン『光学』において空間は「神の感覚中枢」であるとされている。ニュートンは『光学』において、「感覚中枢」の概念にかかわる箇所に繰り返し改訂を加えている。クラークがニュートンを弁護してライプニッツに言うように、果たして「神の感覚中枢」概念に「いわばtanquam」は必要であったのかを、ニュートンの改訂過程を分析しながら検討した。ニュートンの認識論は常に神と人間の関係と一体のものであった。その中核に「感覚中枢」の概念はあった。『光学』の改訂が繰り返されたように、ニュートンの認識論は最後まで形成途上であったと言える。そのニュートンの思想形成史の一コマに、『往復書簡』はあったのである。 |