|
キタガワ ススム
KITAGAWA Susumu 喜多川 進 所属 広島修道大学 人間環境学部 職種 教授 |
|
| 発表年月日 | 2023/10/24 |
| 発表テーマ | EVシフトの実態と課題」【招待講演】 |
| 会議名 | 第36回ILO(国際労働機関)シンポジウム「循環型経済におけるディーセント・ワーク―公正な移行に向けて」 |
| 主催者 | ILO駐日事務所・法政大学大原社会問題研究所 |
| 学会区分 | 国内的な研究会・シンポジウム等 |
| 発表形式 | 口頭(招待・特別) |
| 単独共同区分 | 単独 |
| 招待講演 | 招待講演 |
| 開催地名 | 東京:法政大学 |
| 概要 | 電気自動車(EV)シフトに関して,次の3点を述べた。第1に,日本の自動車産業への雇用の影響である。第2に,EVシフトは単なる自動車の車種の変化にとどまらず,環境分野での国際標準化競争や「ブリュッセル効果」に繋がっていることを示した。さらに,EVシフトは資源をめぐる環境汚染や人権侵害も招いていることを指摘した。 |