前年度の点検・評価項目
|
●1.授業の方針や授業計画と実際の授業の内容及び授業目標の達成度
|
概ねシラバス通りに授業を行うことができた。目標は達成できたと考える。
|
●2.(1)教育内容・方法の工夫
|
授業内でのコミュニケーション(例えば、学生に質問を投げかけ回答させる)に加え、ほぼ毎回の授業で出席カードを用いた質問やコメントの受付を行っている。
これらの取り組みにより、ただ漠然と授業を受講するのではなく、内容を批判的に検討し理解する機会になっていると考えている。
|
●4.学生による本学の授業評価アンケートの実施、分析、結果の活用状況
|
大学の実施する授業評価アンケートに加え、一部の科目では独自に授業の改善点などがないか匿名での調査を実施している。内容を見る限り、概ね適切に授業を実施できていると考える。また、これらのアンケートに限らず、授業に関する改善点が記入されていた場合には、直近の授業でフィードバックを行い改善を常に試みている。
|
●5.公開授業の実施状況
|
「生活科学論」、「プレ‧ゼミナールa」を授業公開の対象としたが、参観者はいなかった。
|
●7.学生からの勉学(単位僅少学生への対応など)、生活、進路・就職などの相談への対応
|
単位僅少学生に限らず、随時学生からの相談に対応している。
学生からの相談に対応しやすくするため、オフィスアワーに限らず研究室在室時には可能な限り対応するようにしている。
|
●9.学生の課外活動に対する支援(本学のサークルの部長・顧問としての活動)
|
サークル顧問の依頼を受けたが、契約教員であるため制度上対応することができなかった。
|