(最終更新日:2023-11-24 09:25:36)
  キモト アキコ   KIMOTO Akiko
  木本 晶子
   所属   広島修道大学  健康科学部
   職種   助教
■ 現在の専門分野
●専門分野
調理学 
●キーワード
アルコール 発酵 大腸がん 
●主な研究テーマ
●共同研究・研究相談が可能な内容
1. アルコール 発酵食品 がん転移 
■ 学歴
1. ~2013/03 広島大学 生物生産学部 生物生産学科食品科学コース 卒業 学士(農学)
2. ~2016/03 広島大学 大学院生物圏科学研究科 生物機能開発学専攻 修士課程修了 修士(農学)
3. 2018/09~2021/09 県立広島大学 総合学術研究科 生命システム科学博士後期課程単位取得満期退学
4. 2022/09
(学位取得)
県立広島大学 博士(生命システム科学)
■ 資格・免許
1. 2020/04/10 管理栄養士名簿登録(第246786号)
■ 所属学会
1. 2012/04~ 日本栄養食糧学会
2. 2021/04~ 日本栄養士会
3. 2021/04~ 日本調理科学会
4. 2021/09~ 日本癌学会
5. 2022/03~ 日本家政学会
■ 職歴
1. 2016/04~2021/03 安田女子大学 家政学部管理栄養学科 助手
2. 2021/04~ 広島修道大学 健康科学部 助教
■ 著書・論文歴
1. 論文  廿日市市浅原地区の郷土料理継承 地域連携を通して (単著) 2024/02
2. 論文  Relationship of low vitamin B6 status with sarcopenia, frailty, and mortality among older adults: A narrative review (共著) 2023/12
3. 論文  Exogenous Penicillium camemberti Lipase Preparation Exerts Prebiotic-like Effects by Increasing Cecal Bifidobacterium and Lactobacillus Abundance in Rats (共著) 2023/02
4. 論文  低濃度アルコール摂取による大腸癌増殖抑制効果とT細胞性免疫との関連-マウス大腸癌同所移植モデルを用いた検討- (単著) 2022/09
5. 論文  Low-Dose Alcohol-Induced Inhibition of Mouse Orthotopically Transplanted Tumors Is Associated with T-Cell Response (共著) 2022/05
全件表示(11件)
■ 学会発表
1. 2023/09/23 Interactions between macrophages, mesenchymal stem cells, and tumor cells induce EMT in colorectal cancer(第82回 日本癌学会学術総会)
2. 2022/09/30 Low-Dose Alcohol-Induced Inhibition of Mouse Orthotopically Transplanted Tumors Is Associated with T-Cell Response(第81回 日本癌学会学術総会)
■ 授業科目
1. 卒業ゼミ
2. 卒業基礎ゼミ
3. 卒業年次セミナー
4. 地域食文化論
5. 調理学
全件表示(11件)
■ 社会における活動
1. 2023/10 昼なんじゃけん!761
2. 2023/08 広島FM サトルマン50 出演
3. 2023/01 廿日市FM ECOしま専科 出演
4. 2022/07 新聞の記事等への対応
5. 2021/09~ ひろみらシンクタンク
全件表示(6件)
■ 委員会・ワーキンググループ等
1. 2022/04
2024/03
広島修道大学ハラスメント委員
■ 教育上の能力
●作成した教科書、教材
1. 2021/04 調理学実習Ⅰの教材
2. 2021/04 調理学実習Ⅲの教材
3. 2021/09 調理学実習Ⅱの教材
■ 開発した教材、教科書、参考書
1. 2021/04
調理学実習Ⅰの教材
調理学実習Ⅰ
単著・共著の別:単著
2. 2021/04
調理学実習Ⅰの教材
調理学実習Ⅰ
単著・共著の別:単著
3. 2021/04
調理学実習Ⅲの教材
調理学実習Ⅲ
単著・共著の別:単著
4. 2021/09
調理学実習Ⅱの教材
調理学実習Ⅱ
単著・共著の別:単著
5. 2022/04
調理学実習Ⅰの教材
調理学実習Ⅰ
単著・共著の別:単著
全件表示(7件)
■ 改善への取り組み
前年度の点検・評価項目
●1.授業の方針や授業計画と実際の授業の内容及び授業目標の達成度
シラバスに明示した通りに授業を行うことはもちろん、授業終わりにリアクションペーパーを用い、理解度のチェックを行った。それらをフィードバックすることで、より分かりやすい授業になり目標を達成したと考える。
●2.(1)教育内容・方法の工夫
全ての授業で、毎回、理解度をチェックする簡単な問題提起を行った。
●4.学生による本学の授業評価アンケート(独自のものでも可)の実施、分析、結果の活用状況
授業評価アンケートの結果を分析し、改善を行った。
●7.学生からの勉学(単位僅少学生への対応など)、生活、進路・就職などの相談への対応
単位僅少学生に対する面談を、対面、メール、電話で行った。またゼミ生の就職相談にも十分に対応した。