■ 現在の専門分野
●専門分野
|
調理学
|
●キーワード
|
アルコール 発酵 大腸がん
|
●主な研究テーマ
|
●共同研究・研究相談が可能な内容
|
1.
|
アルコール 発酵食品 がん転移
|
|
■ 学歴
|
■ 資格・免許
1.
|
2020/04/10
|
管理栄養士名簿登録(第246786号)
|
|
■ 所属学会
|
■ 職歴
1.
|
2016/04~2021/03
|
安田女子大学 家政学部管理栄養学科 助手
|
2.
|
2021/04~
|
広島修道大学 健康科学部 助教
|
|
■ 著書・論文歴
|
■ 学会発表
|
■ 授業科目
1.
|
卒業ゼミ
|
2.
|
卒業基礎ゼミ
|
3.
|
卒業年次セミナー
|
4.
|
地域食文化論
|
5.
|
調理学
|
6.
|
調理学実習Ⅰ
|
7.
|
調理学実習Ⅰ
|
8.
|
調理学実習Ⅱ
|
9.
|
調理学実習Ⅱ
|
10.
|
調理学実習Ⅲ
|
11.
|
調理学実習Ⅲ
|
5件表示
|
全件表示(11件)
|
|
■ 社会における活動
|
■ 委員会・ワーキンググループ等
1.
|
2022/04 2024/03
広島修道大学ハラスメント委員
|
|
■ 教育上の能力
●作成した教科書、教材
|
1.
|
2021/04
|
調理学実習Ⅰの教材
|
2.
|
2021/04
|
調理学実習Ⅲの教材
|
3.
|
2021/09
|
調理学実習Ⅱの教材
|
|
■ 開発した教材、教科書、参考書
|
■ 改善への取り組み
前年度の点検・評価項目
|
●1.授業の方針や授業計画と実際の授業の内容及び授業目標の達成度
|
シラバスに明示した通りに授業を行うことはもちろん、授業終わりにリアクションペーパーを用い、理解度のチェックを行った。それらをフィードバックすることで、より分かりやすい授業になり目標を達成したと考える。
|
●2.(1)教育内容・方法の工夫
|
全ての授業で、毎回、理解度をチェックする簡単な問題提起を行った。
|
●4.学生による本学の授業評価アンケート(独自のものでも可)の実施、分析、結果の活用状況
|
授業評価アンケートの結果を分析し、改善を行った。
|
●7.学生からの勉学(単位僅少学生への対応など)、生活、進路・就職などの相談への対応
|
単位僅少学生に対する面談を、対面、メール、電話で行った。またゼミ生の就職相談にも十分に対応した。
|
|