(最終更新日:2025-04-03 10:33:42)
  シマザキ タイチ   SHIMAZAKI Taichi
  嶋﨑 太一
   所属   広島修道大学  健康科学部
   職種   助教
■ オフィスアワー
金曜日3時限。それ以外の時間も来室は歓迎します。可能な限り事前に連絡してください。
■ 現在の専門分野
●専門分野
哲学, 倫理学 
●キーワード
自然哲学、カント、ニュートン、倫理教育、応用倫理学 
●主な研究テーマ
1. カントの自然科学論の発展史的研究 
2. ニュートンの哲学方法論、ニュートン力学の哲学的基礎に関する研究 
●共同研究・研究相談が可能な内容
1. 1.科学史と哲学史の接点に関する内容 2.公民科(特に倫理分野)の教育方法に関する内容 
■ 学歴
1. 2006/04~2010/03 群馬大学 教育学部 卒業 学士(教育学)
2. 2010/04~2012/03 広島大学大学院 文学研究科 博士前期課程修了 修士(文学)
3. 2012/04~2018/03 広島大学大学院 文学研究科 博士後期課程修了 博士(文学)
■ 所属学会
1. 2012/04~ 日本哲学会
2. 2012/04~ 日本倫理学会
3. 2012/11~ 日本カント協会
4. 2012/12~ カント研究会
5. 2013/04~ 科学史学会
全件表示(6件)
■ 職歴
1. 2012/04~2021/03 広島工業大学高等学校 教諭
2. 2021/04~2023/03 長野工業高等専門学校 講師
3. 2023/04~2025/03 長野工業高等専門学校 准教授
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2023/04~2027/03  「哲学者としてのニュートン」像の構築―「哲学することの諸規則」の発展史と影響史 若手研究 
■ 著書・論文歴
1. 著書  哲学的な考えをいかす新・教育原理 (共著) 2025/03
2. 著書  倫理学から教育と平和を考える (共著) 2025/03
3. 著書  諸外国の道徳教育の動向と展望 (共著) 2021/06
4. 著書  哲学する学校経営 (共著) 2021/02
5. 論文  ニュートンの言葉“hypotheses non fingo‟とは何だったのか:その成立史と翻訳史 (単著) 2024/08
全件表示(33件)
■ 学会発表
1. 2024/12/21 1724 年から 1804 年の〈自然の形而上学〉(カント研究会第372回例会(カント生誕300周年記念例会))
2. 2024/07/15 ニュートンの「神の感覚中枢」概念に「いわば」は必要だったのか(2024年度京都ヘーゲル読書会夏期研究例会)
3. 2024/05/26 ニュートンの「実験哲学」とは何だったのか(日本科学史学会第71回年会)
4. 2023/10/29 ニュートンの分析概念とカント(カント研究会2023年10月例会)
5. 2022/07/24 カントと運動法則IIの問題再考(カント研究会2022年7月例会)
全件表示(16件)
■ 担当経験のある科目
1. 現代社会(長野工業高等専門学校)
2. 社会哲学(長野工業高等専門学校)
3. 倫理学(長野工業高等専門学校)
4. 論理トレーニング(長野工業高等専門学校)
■ 社会における活動
1. 2021/04~2023/03 カント研究会世話人
■ 改善への取り組み
前年度の点検・評価項目