■ オフィスアワー
|
■ 現在の専門分野
●専門分野
|
食品科学, 食生活学
|
●キーワード
|
食べ物のおいしさ,官能評価,風味,テクスチャー,五感,人の知覚機序
|
●主な研究テーマ
|
1.
|
食品のおいしさに寄与する要因の把握および数値化
|
2.
|
食品の風味などの知覚機序に関する研究
|
3.
|
物理的特性を指標としたイチゴジャムのテクスチャーコントロール可能性の検討
|
4.
|
トロミ調整食品がテクスチャーおよび呈味特性に及ぼす影響とそれらに対応する指標の検討
|
●共同研究・研究相談が可能な内容
|
1.
|
官能評価と機器分析の併用による食品のおいしさの数値化
|
|
■ 学歴
|
■ 所属学会
|
■ 職歴
1.
|
2019/04~2021/03
|
広島文教大学 人間科学部 人間栄養学科 講師
|
2.
|
2021/04~2021/09
|
広島文教大学 人間科学部 非常勤講師
|
|
■ 研究課題・受託研究・科研費
|
■ 著書・論文歴
|
■ 学会発表
|
■ 講師・講演
|
■ 受賞学術賞
|
■ 授業科目
1.
|
基礎分析実験
|
2.
|
基礎分析実験
|
3.
|
食品学Ⅰ
|
4.
|
食品学Ⅱ(含食品加工学)
|
5.
|
食品学実験Ⅰ
|
6.
|
食品学実験Ⅰ
|
7.
|
生命科学キャリアデザイン開発(広大院)
|
8.
|
卒業ゼミ
|
9.
|
卒業基礎ゼミ
|
10.
|
卒業年次セミナー
|
5件表示
|
全件表示(10件)
|
|
■ 社会における活動
|
■ 委員会・協会等
|
■ 委員会・ワーキンググループ等
1.
|
2022/04
学生相談室運営員 学生相談室運営員会
|
2.
|
2022/04
就職支援委員 就職支援委員会
|
3.
|
2022/06
選挙管理委員 選挙管理委員会
|
|
■ 教育上の能力
●作成した教科書、教材
|
1.
|
2021/04
|
基礎分析実験の教材
|
2.
|
2021/04
|
食品学Ⅰの教材
|
3.
|
2021/09
|
食品学Ⅱの教材
|
4.
|
2021/09
|
食品学実験Ⅰの教材
|
|
■ 開発した教材、教科書、参考書
|
■ メールアドレス
|
■ ホームページ
|
■ 改善への取り組み
前年度の点検・評価項目
|
●1.授業の方針や授業計画と実際の授業の内容及び授業目標の達成度
|
概ね達成できた。
|
●2.(1)教育内容・方法の工夫
|
国家試験を見据えて毎回授業の終了時に小テストを実施している。また、授業スライドも特に重要な箇所については色分けなどをする工夫をしている。コロナ対応でオンライン授業への切り替え期間には、Moodleを活用した小テストの実施に切り替えた。
|
●4.学生による本学の授業評価アンケートの実施、分析、結果の活用状況
|
コロナ対応でオンライン授業への切り替え期間のMoodleを活用した小テストの実施など、学生から好評であった。
|
●5.公開授業の実施状況
|
食品学Ⅱの公開授業を実施し、1名の参観者があった。参観者より、学生の受講態度もよく、わかりやすかったとのコメントを頂いた。今回の意見を踏まえ、より良い授業になるよう努力します。
|
●7.学生からの勉学(単位僅少学生への対応など)、生活、進路・就職などの相談への対応
|
単位僅少学生の対応だけでなく、ゼミ生のみならず各学年の食品企業希望などの学生の相談に随時応じた。
|
●9.学生の課外活動に対する支援(本学のサークルの部長・顧問としての活動)
|
該当するものはない。
|
|