(最終更新日:2023-06-02 12:41:45)
  カシマ ナオミ   KASHIMA Naomi
  鍛島 尚美
   所属   広島修道大学  健康科学部
   職種   准教授
■ 現在の専門分野
●専門分野
食生活学 
●キーワード
食事誘発性熱産生、食欲、食物への注意 
●主な研究テーマ
1. 食べ方が食後の生理応答に及ぼす影響 
●共同研究・研究相談が可能な内容
■ 学歴
1. 2005/04~2006/04 博士(理学)
■ 資格・免許
1. 2003/03 栄養士免許(広島県 第21317号)
2. 2003/11 管理栄養士名簿登録(第110756号)
3. 2017/06 栄養教諭一種免許状(平二九栄一第四号)
■ 職歴
1. 2018/04~ 広島修道大学 健康科学部 准教授
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2015/04~  食事中の食物への注意が食後の熱産生と満腹感に及ぼす影響 若手研究(B) 
■ 著書・論文歴
1. 論文  Suppression of Oral Sweet Sensations during Consumption of Sweet Food in Humans: Effects on Gastric Emptying Rate, Glycemic Response, Appetite, Food Satisfaction and Desire for Basic Tastes. (共著) 2020/05
■ 主要学科目
応用栄養学
■ 開発した教材、教科書、参考書
1. 2018/06
応用栄養学Ⅰ教材
応用栄養学Ⅰ
単著・共著の別:単著
2. 2018/06
応用栄養学確認問題(Moodle)
応用栄養学Ⅰ・Ⅱ
単著・共著の別:単著
3. 2018/09
応用栄養学Ⅱ教材
応用栄養学Ⅱ
単著・共著の別:単著
4. 2018/09
食安全性学教材
人文学部特別講義 食安全性学
単著・共著の別:単著
5. 2018/09
食育と健康教材
人文学部特別講義 食育と健康
単著・共著の別:単著
全件表示(8件)
■ 改善への取り組み
前年度の点検・評価項目
●1.授業の方針や授業計画と実際の授業の内容及び授業目標の達成度
学習の到達目標や授業計画,授業外学習の課題,成績評価の方法・基準について授業初回に説明した。加えて,毎回の授業時に授業内容と目標を明確に伝えた。計画どおりに授業を実施し,シラバスに記載した方法・基準に沿って成績評価を行った。
●2.(1)教育内容・方法の工夫
応用栄養学Ⅰ・Ⅱ・Ⅲでは,毎回の授業後に管理栄養士国家試験過去問題を参考にした復習問題をMoodleに公開し,学生が授業内容の理解を確認するとともに,日常的に国家試験過去問題に取り組むことができるよう工夫した。 実習では,設定された課題についてまず自分で考えをまとめ,次にグループで話し合い,その後クラス全体でディスカッションをすることとした。他者と議論し,課題について深く考察することを通して,思考力,判断力,表現力,協創力を養うことができるよう工夫した。
●4.学生による本学の授業評価アンケート(独自のものでも可)の実施、分析、結果の活用状況
すべての科目において授業評価アンケートを実施し,特に自由記述欄に書かれた内容についての改善を行った。
●5.公開授業の実施状況
応用栄養学Ⅰを公開した(参観者無し)・
●7.学生からの勉学(単位僅少学生への対応など)、生活、進路・就職などの相談への対応
学生からの勉学や生活等に関する相談に対し,個別に面談を行い,継続的に支援した。単位僅少学生には,対面または電話での相談・指導を行った。