前年度(2024年度分)の点検・評価項目
|
●1.授業の方針や授業計画と実際の授業の内容及び授業目標の達成度
|
シラバスに授業の方針、進め方、および成績評価基準を明示し、ガイダンスで丁寧に説明した。その通りに授業を行い、成績評価基準に沿って評価した。
|
●2.(1)教育内容・方法の工夫
|
教職課程科目に該当する科目を担当するため、一定程度の公認欠席者が存在することを前提とし、欠席者が授業の概要を把握し約するためにテキストを指定するなどしている。
|
●4.学生による本学の授業評価アンケートの実施、分析、結果の活用状況
|
授業評価アンケートについては、授業の中で回答の時間を確保することが困難であることもあってか、回答率等が低い。授業評価アンケートと並行して、授業の感想等を求めることにより、授業評価アンケートの内容を補完するようにはしているが、明らかに授業に出席していないことが分かるなど、参考とすべきではないアンケートのコメント等も散見される。
|
●5.公開授業の実施状況
|
担当授業がすべて1限のためか、何年も参加者がいなかったため、昨年度は授業を公開しなかった。
|
●7.学生からの勉学(単位僅少学生への対応など)、生活、進路・就職などの相談への対応
|
単位僅少学生の面談を実施しているが、こちらの呼びかけに応じない学生もいる。その他、ゼミ生の進路相談等を行った。
|