(最終更新日:2024-04-03 12:34:51)
  コウチ ノリヒコ   KOCHI Norihiko
  河内 紀彦
   所属   広島修道大学  法学部
   職種   准教授
■ 現在の専門分野
●専門分野
外国語教育 
●キーワード
外国語教育論・学習論、英語教育、教育法、文法、教材論、授業研究、中国語・韓国語教育 
●主な研究テーマ
1. 外国語教材における文法項目の提示 
●共同研究・研究相談が可能な内容
■ 学歴
1. 2010/04~2012/03 東京大学 大学院 総合文化研究科 言語情報科学専攻 修士課程修了 修士(学術)
■ 職歴
1. 2022/04~2024/03 広島修道大学 法学部 助教
■ 著書・論文歴
1. 著書  『英語へのまなざし
斎藤英学塾10周年記念論集』 (共著) 2016/05
2. 著書  『Changing roles of Foreign Language Teaching/Learning in the Context of Globalization in Japan--グローバル化時代の外国語教育研究--』 (共著) 2014/05
3. 論文  Inductive and Deductive Grammar Teaching (単著) 2023/07
4. 論文  初級中国語教科書における補語の提示―扱われ方の差異とその原因を考察する (単著) 2017/06
5. 論文  “On Classification” (単著) 2016/06
全件表示(10件)
■ 学会発表
1. 2014/06/29 .中学校英語検定教科書における関係代名詞と不定詞の各用法の提示順序(第21回日本言語文化学会)
2. 2013/07/07 中学校英語検定教科書における文法提示の変遷(駒場言葉研究会 第7回研究発表会)
3. 2013/06/22 “Daffodils”から見えるもの――(大学)英語教育における文学テクストの raison d’être(日本英文学会関東支部第7回大会(2013年度夏季大会))
4. 2013/04/19 中学校英語教科書分析—後置修飾を中心とした文法事項提示—(グローバル社会の教育課題研究会 2013年4月研究会)
■ 受賞学術賞
1. 2013/08 国際連合公用語英語検定試験 特A級 外務大臣賞受賞
■ 改善への取り組み
前年度の点検・評価項目
●1.授業の方針や授業計画と実際の授業の内容及び授業目標の達成度
シラバスに記したとおりに授業を実施し、明示した成績評価基準で評価を行いました。すべての担当科目について、授業目標を達成できたと考えています。
●2.(1)教育内容・方法の工夫
・授業では、一方的な説明中心にならないよう、ペアワークやグループワークを取り入れ、学生の参加度がなるべく多くなるように工夫しました。英語を実際に「使用」する練習の機会を多く作りました。それにより、「できた」「使えた」という達成感を与え、学ぶ意欲を向上させることができたと考えています。授業評価アンケートにおいても「グループワークを中心に意見交流が行われとても有意義な時間を過ごせた」といった記述がありました。 ・授業中にできるだけ多くの英語を聞かせ、また、学生に英語を口から発する機会をなるべく多く与えました。その際、教員が話す英語は、学習者にわかりやすい語彙・文法・表現を使用し、適宜理解度を確認して、柔軟に進めました。 ・発音に関しては、必ずしも母語話者のような発音でなければならないわけではありませんが、区別すべき音は区別し、伝わりやすい発音をできるように指導しました。また、リズムやイントネーション、区切る箇所の工夫なども指導しました。 ・学習の遅れがちな学習者には、授業中の机間指導のほか、授業後の短時間にアドバイスをするなど、一人ひとりの学習を支援できるよう努めました。
●4.学生による本学の授業評価アンケート(独自のものでも可)の実施、分析、結果の活用状況
学生による授業評価アンケートを実施し、数字はもちろん個々の学生のコメントも丹念に読みこみ、授業改善のために活用しています。 学生からの評価は肯定的で、特に後期は4.8-5.0の高評価を得られました。年間を通じて、3科目で最高評価の5.0を得られました。 授業内容に満足していただけたようで、安心しています。学年末には独自アンケートも実施しましたが、評価は同様でした。
●5.公開授業の実施状況
前期に「英語聴解研究Ⅰ」の授業を公開し、2名の先生に参観していただき、特に授業の流れなどについて肯定的な評価をいただきました。 また、参観者の助言を参考にして授業を改善しました。
●7.学生からの勉学(単位僅少学生への対応など)、生活、進路・就職などの相談への対応
・前期の単位僅少学生に対して後期初めに面談を行い、学習や生活に対する助言を行いました。 ・授業を履修している学生から、多くの質問や相談を受け付けました。英語だけでなく、韓国語・中国語・スペイン語などに関する質問が出ました。また、語学に限らず、さまざまな相談に乗りました。 ・複数の学生と、授業外の時間に英語による会話の練習を行いました。 ・3年生の学生1名に対して、進路・就職に関する相談を受け、助言を与えました。
●9.学生の課外活動に対する支援(本学のサークルの部長・顧問としての活動)
本学のサークルの部長・顧問として活動する機会はありませんでした。