■ オフィスアワー
事前にメールなどで予約してください。
韓国留学、韓国語関連資格試験取得など、本格的に取り組みたい方はお気軽にご相談ください。
|
|
■ 現在の専門分野
●専門分野
|
近現代韓国文化史, 近代日韓関係史
|
●キーワード
|
朝鮮総督府、植民地朝鮮、朝鮮民間信仰、巫俗信仰、「迷信」、慰霊、韓国・朝鮮文化
|
●主な研究テーマ
|
●共同研究・研究相談が可能な内容
|
1.
|
近現代韓国文化史、近代日韓関係史、韓国・朝鮮語教育、日韓交流
|
|
■ 学歴
|
■ 資格・免許
1.
|
2017/05
|
韓国語教員養成課程 修了 (ソウル大学校)
|
|
■ 所属学会
|
■ 職歴
1.
|
2021/04~2023/03
|
広島修道大学 法学部 助教
|
2.
|
2023/04~
|
広島修道大学 法学部 准教授
|
|
■ 著書・論文歴
|
■ 授業科目
1.
|
韓国・朝鮮語Ⅰ
|
2.
|
韓国・朝鮮語Ⅰ
|
3.
|
韓国・朝鮮語Ⅱ
|
4.
|
韓国・朝鮮語Ⅱ
|
5.
|
韓国・朝鮮語Ⅲ
|
6.
|
韓国・朝鮮語Ⅲ
|
7.
|
韓国・朝鮮語Ⅳ
|
8.
|
韓国・朝鮮語Ⅳ
|
9.
|
言語と文化Ⅲ(韓国・朝鮮)
|
10.
|
言語と文化Ⅳ(韓国・朝鮮)
|
5件表示
|
全件表示(10件)
|
|
■ 教育上の能力
●作成した教科書、教材
|
1.
|
2022/04~
|
オンラインでできる「韓国・朝鮮語Ⅰ~Ⅳ」の理解度確認問題(moodle)
|
●当該教員の教育上の能力に関する大学等の評価
|
1.
|
2022/04/01
|
2022年度前期 学生による授業アンケート評価
|
|
■ 開発した教材、教科書、参考書
|
■ 改善への取り組み
前年度の点検・評価項目
|
●1.授業の方針や授業計画と実際の授業の内容及び授業目標の達成度
|
おおよそシラバス通りに授業を実施し、明確な成績評価基準に沿って成績評価を行った。
|
●2.(1)教育内容・方法の工夫
|
授業外学習を促すための「理解度確認テスト」、授業中の理解度を確認するための「フィードバックシート」への記入を毎回課すことによって、常に受講生の理解度や疑問点の確認を行い、クラスごとの学習状況に合わせた授業を進行することに努めた。
|
●4.学生による本学の授業評価アンケート(独自のものでも可)の実施、分析、結果の活用状況
|
授業アンケートは、毎学期、大学指定のものと、独自のものを両方実施している。
独自アンケートは、学期末に実施し、数値評価ではなく、記述式の質問を多く取り入れることによって、より具体的な学生のニーズを把握するよう努めている。
上記2種類のアンケートの結果、役に立った点と改善点として挙がった主な意見は以下の通りである。
<役に立った点>
単語プリントの配布、留学や文化体験の実体験の話、ゲーム形式やグループワーク、
フィードバックシートによる個々人とのやり取り、パワポ資料
<改善点>
学生への質問や投げかけを増やしてほしい、対話練習を増やしてほしい
役に立った点については引き続き継続しており、改善点で挙がったものについては、なるべく授業時間に取り入れる様、努力を行っている。
|
●7.学生からの勉学(単位僅少学生への対応など)、生活、進路・就職などの相談への対応
|
昨年度は自身の担当学生の中に単位僅少学生はいなかった。
留学希望者、語学試験対策希望者、韓国関連就職希望者に対して、随時個別相談を行った。
|
|