■ オフィスアワー
火曜日:12時30分~13時(研究室)*事前に用件等をご連絡ください
|
|
■ 現在の専門分野
●専門分野
|
●キーワード
|
企業の異質性と貿易・外国直接投資、貿易と技術選択、貿易と労働、企業の国際立地
|
●主な研究テーマ
|
1.
|
技術選択を伴う貿易理論
|
2.
|
摩擦的な労働市場下における貿易理論
|
3.
|
企業の国際立地を説明する貿易理論
|
4.
|
企業の異質性と貿易・外国直接投資
|
●共同研究・研究相談が可能な内容
|
|
■ 学歴
|
■ 所属学会
|
■ 職歴
1.
|
2015/04~2018/03
|
京都大学大学院 経済学研究科附属プロジェクトセンター ジュニアリサーチャー
|
2.
|
2015/04~2018/03
|
甲南大学 経済学部 非常勤講師
|
3.
|
2016/04~2016/09
|
摂南大学 経済学部 非常勤講師
|
4.
|
2017/04~2018/03
|
関西大学 総合情報学部 非常勤講師
|
|
■ 著書・論文歴
|
■ 学会発表
|
■ 授業科目
1.
|
ゼミナールⅠ
|
2.
|
ゼミナールⅡ
|
3.
|
ゼミナールⅢ
|
4.
|
ゼミナールⅣ
|
5.
|
プレゼミナール
|
6.
|
国際経済学Ⅰ
|
7.
|
国際経済学Ⅱ
|
8.
|
国際経済学特論
|
9.
|
国際貿易研究Ⅰ
|
10.
|
国際貿易研究Ⅱ
|
11.
|
修大基礎講座
|
12.
|
卒業論文
|
5件表示
|
全件表示(12件)
|
|
■ 主要学科目
|
■ 担当経験のある科目
1.
|
入門ミクロ経済学(演習クラス)(甲南大学)
|
2.
|
入門マクロ経済学(演習クラス)(甲南大学)
|
3.
|
入門経済学(演習クラス)(甲南大学)
|
4.
|
国際投資論(摂南大学)
|
5.
|
国際経済学(関西大学)
|
6.
|
データリテラシー(関西大学)
|
5件表示
|
全件表示(6件)
|
|
■ 教育上の能力
●教育方法の実践例
|
1.
|
2018/04/01~
|
学生との対話を実現する講義の設計
|
●当該教員の教育上の能力に関する大学等の評価
|
1.
|
2018/04/01~
|
学生による授業アンケートの結果
|
|
■ メールアドレス
|
■ メッセージ
何かを成し遂げたり、今の幸せを維持する上で、「努力をどれだけ継続できるか」ということは非常に大事です。その際、自分のことを自分でどう評価するかがポイントになります。「できるかも」と思えば「始めてみよう」と思い、「なんとなく出来ている、まあまあ努力している」と思えば「続けてみよう」と思う。続ければ確信に変わる。ほんの小さいことから、ほんの少しずつ継続をすることをオススメします。そしてそれを支えてくれる家族や仲間には感謝しましょう。その感謝がまた努力を生み(人は人の為に頑張ることができ)、努力はまた感謝を生みます(頑張ることで人に感謝できます)。
|
|
■ 改善への取り組み
前年度の点検・評価項目
|
●1.授業の方針や授業計画と実際の授業の内容及び授業目標の達成度
|
共に概ね達成できた。
|
●2.(1)教育内容・方法の工夫
|
リアクション・コメントを実施して、その返答をした。
|
●4.学生による本学の授業評価アンケートの実施、分析、結果の活用状況
|
アンケートを実施し、日々のリアクション・コメントと同様の結果を得た。
|
●7.学生からの勉学(単位僅少学生への対応など)、生活、進路・就職などの相談への対応
|
単位僅少学生、ゼミ生の進路相談に乗った。
|
●9.学生の課外活動に対する支援(本学のサークルの部長・顧問としての活動)
|
フットサルサークルの顧問になった。
|
|