前年度の点検・評価項目
|
●1.授業の方針や授業計画と実際の授業の内容及び授業目標の達成度
|
担当したすべての授業科目で、シラバスに記載された計画に沿った授業および成績評価を行った。また、演習の際に各人の関心に沿ったテーマを自由に選択して論文を書くという課題を出したが、基礎学力が十分でない学生にとっては難しく、未提出が数人いた。このため、今年度は最後に論文を提出させるのではなく、それ以前に数回、論文の進捗状況を報告する機会を設けることにしたい。また、小論文を書かせる機会を設け、各人の文章力をチェックできる機会を作ることにしたい。
|
●2.(1)教育内容・方法の工夫
|
講義科目については、毎回リアクションペーパーを配布し、質問や感想を提出してもらった。その際にはムードルを活用した。次回の授業の冒頭では、可能な限り、これらの質問等に対して返答する時間を取った。授業評価アンケートの結果によると、この取り組みは好評だったので、今後も継続していきたいと考えている。また、毎回スライドを示しているが、できるだけ多くの写真や動画を載せるようにしている。学生を飽きさせないための工夫の1つとして実行しているが、学生からも高評価であった。演習については、受講者のレベルに合わせるよう心がけているが、その他の工夫については、現在、検討中である。
|
●4.学生による本学の授業評価アンケートの実施、分析、結果の活用状況
|
担当したすべての講義科目で授業評価アンケートを行った。その結果、パワーポイントの字が小さくて読みにくいという指摘が複数あったため、より大きな文字に変えるようにした。
|
●5.公開授業の実施状況
|
ゼミナールbを公開しましたが、参観者が得られませんでした。
|
●7.学生からの勉学(単位僅少学生への対応など)、生活、進路・就職などの相談への対応
|
単位僅少者の面談のほか、新入生の履修に関する相談に応じた。また、インターンシップを志望する学生や一人暮らしで体調を崩した学生の相談に対応した。
|
●9.学生の課外活動に対する支援(本学のサークルの部長・顧問としての活動)
|
アイススケート部の顧問を担当し、合宿や試合参加の書類に押印した。
|