前年度の点検・評価項目
|
●1.授業の方針や授業計画と実際の授業の内容及び授業目標の達成度
|
現在の所,複雑な内容を省いた説明や指名によるアクティブ・ラーニングにより,講義への積極的な取り組みが達成できている.また,学生からの欠席などに関する問い合わせが格段に減った.
|
●2.(1)教育内容・方法の工夫
|
配布資料の一部を穴あきにし,記入してもらうことで講義に積極的に取り組んでもらうとともに,講義内容の動画を一週間Moodleにアップロードすることで,振り返り学修に役立ててもらっている.
|
●4.学生による本学の授業評価アンケート(独自のものでも可)の実施、分析、結果の活用状況
|
2022年のアンケートの結果,内容が難解という意見があったため,平易な内容にアップデートしている.
|
●5.公開授業の実施状況
|
2022年度総合教養講義a:2名
2022年度生物学:0名
2022年度生命のしくみ:0名
|
●7.学生からの勉学(単位僅少学生への対応など)、生活、進路・就職などの相談への対応
|
2022年の単位僅少学生のうち,面談を行った1名は単位僅少が解消した.単位僅少学生一名(2022年度入学)より,進路の相談を受け,アドバイスにより今後の勉学意欲が回復したとの知らせを本人より受けた.
|