前年度の点検・評価項目
|
●1.授業の方針や授業計画と実際の授業の内容及び授業目標の達成度
|
前年度同様、情報処理入門ⅠおよびⅡは、科目共通のシラバスであるため、学生の理解度や進捗状況に合わせて授業スピードの調整や指導順序の変更を行ったが、シラバスに記載している内容は全て実施することができた。情報応用(情報セキュリティ)は、シラバスどおりに実施することができた。
|
●2.(1)教育内容・方法の工夫
|
これまで同様に、授業の情報は全てMoodleに公開することで、学⽣が情報⼊⼿やアクセスがしやすい環境づくりに努めた。
情報処理⼊⾨ⅠとⅡでは、毎回の授業時間にて作成したファイルを提出してもらうことで、学⽣の理解度や進捗度を把握するようにした。また、授業時間内で実施したテストは採点して返却を⾏うことで、学⽣が理解できていない部分を復習できるよう促した。
情報応⽤(情報セキュリティ)では、授業資料を印刷したものを配布し、直接穴埋め内容やメモを書き込める形式に変更した。情報セキュリティに関する時事問題を適宜紹介することで、学生には身近に起こりうることを意識し、興味が持てるよう工夫した。
|
●4.学生による本学の授業評価アンケートの実施、分析、結果の活用状況
|
情報処理入門では、ほぼ毎週課題を出題していたが、課題の期限を2週間にしたり、内容によっては全員が取り組む必須課題とより学びたい学生向けの任意課題を設けることで、様々な学生のニーズに対応できるよう心がけた。その結果、「家で自然と復習ができた」「量もちょうどよかった」といったコメントを得ることができた。また、学生がつまづきそうな部分の説明を丁寧に行うことを心掛けたことから、「説明がわかりやすかった」といったコメントを得ることができた。
|
●5.公開授業の実施状況
|
前期:金曜3限「情報処理入門Ⅰ_44」 参観者なし
後期:木曜2限「情報処理入門Ⅱ(情報と表現)_54」 参観者なし
|
●7.学生からの勉学(単位僅少学生への対応など)、生活、進路・就職などの相談への対応
|
情報教育サポート室にて、大学生活の過ごし方、情報処理科目の学び方と履修、情報に関する資格や試験受験等の相談に対応した。
|
●9.学生の課外活動に対する支援(本学のサークルの部長・顧問としての活動)
|
該当なし。
|