前年度の点検・評価項目
|
●1.授業の方針や授業計画と実際の授業の内容及び授業目標の達成度
|
シラバスにおいては、講義の概要、学習の到達⽬標、授業計画、成績評価基準などを明⽰した。 実際の授業では、シラバスに完全に沿って15回の授業を展開し、シラバスに明⽰した⽅法で成績を評価した。学⽣の成績から⾒ると、当初の⽬標を⼗分に達成することができた。
|
●2.(1)教育内容・方法の工夫
|
①到達⽬標の提⽰。毎回到達⽬標を提⽰し、重点‧難点を明確にして、学習効果の向上を図った。 ②⽳埋め式のレジュメ。授業中に、緊張感を継続的に持ってもらうため、重要な部分を事前に⽳にして、講義中に答えを提⽰し、書き写させた。 ③パワーポイントの使⽤。パワーポイントを毎回作成し、判例や裁判例の複雑な法律関係を図で⽰して、視覚的に理解を促進させた。 ④練習問題の導⼊。練習問題を毎回⽤意し、学⽣に練習問題を解いてもらった後、詳しく解説し、法律による問題解決の⽅法を⾝につけてもらえるよう⼯夫した。 ⑤ワークシートの配布。ワークシートを毎回配布し、授業に対する質問や要望を聞き、次回に解答を配ることを⾏い、学⽣の勉強意欲を刺激した。
|
●4.学生による本学の授業評価アンケートの実施、分析、結果の活用状況
|
学期末授業アンケートはすべての講義において実施した。判明した問題点、要望などを反省材料にして、本年度の授業改善に活かした。
|
●5.公開授業の実施状況
|
実施していない。
|
●7.学生からの勉学(単位僅少学生への対応など)、生活、進路・就職などの相談への対応
|
ゼミ⽣からの勉学、⽣活、就職などのあらゆる相談に随時に対応した。また、単位僅少者に対しても⾯談を実施した。
|
●9.学生の課外活動に対する支援(本学のサークルの部長・顧問としての活動)
|
行わなかった。
|