(最終更新日:2023-06-02 12:41:45)
  スズキ アユミ   SUZUKI Ayumi
  鈴木 亜由美
   所属   広島修道大学  健康科学部
   職種   教授
■ オフィスアワー
月曜4限
■ 現在の専門分野
●専門分野
発達心理学 
●キーワード
幼児、発達、他者理解、道徳性 
●主な研究テーマ
1. 子どもの社会性の発達 
●共同研究・研究相談が可能な内容
1. 主な研究テーマは、幼児期(3~6歳)における対人行動の発達で、現在は子どもの他者理解や道徳性に特に関心をもっています。また、このテーマに関連した保育活動や子育て支援にも積極的に関わりたいと考えています 
■ 学歴
1. 2002/04~2006/03 京都大学大学院 教育学研究科 教育科学専攻博士後期課程修了 博士(教育学)京都大学 教博第57号
■ 所属学会
1. 2000/04~ 日本教育心理学会
2. 2000/04~ 日本心理学会
■ 職歴
1. 2006/04~2007/03 広島修道大学 人文学部 講師
2. 2007/04~2017/03 広島修道大学 人文学部 准教授
3. 2017/04~ 広島修道大学 健康科学部 教授
■ 教育に関する発表
1. 2018/10
心理学Can-doリストを用いた教育成果と自己調整学習方略の関連
中国四国心理学会
第74回大会
単著・共著の別:共同
中西大輔・西野泰代
■ 開発した教材、教科書、参考書
1. 2018/06
「心理学検定」対策用練習問題(Moodle小テスト)
「心理学キーワード」
単著・共著の別:単著
2. 2019/05
あなたと生きる発達心理学ー子どもの世界を発見する保育のおもしろさを求めてー
ナカニシヤ出版
単著・共著の別:分担
3. 2020/04
ひと目でわかる発達 誕生から高齢期までの生涯発達心理学
福村出版
単著・共著の別:分担
■ 改善への取り組み
前年度の点検・評価項目
●1.授業の方針や授業計画と実際の授業の内容及び授業目標の達成度
すべての授業について授業方針,授業計画,成績評価基準をシラバスに明記した上で,初回授業の前半をガイダンスに当て,これらについて詳細に説明をし,学生からの質問にも適宜授業内で回答した。また毎回の授業のテーマについては,Moodleのコースに記載し,授業目標が明確になるようにした。 授業の実施に際して,事前の授業計画において細かな時間配分をしておき,かつ学生の反応に応じて,説明を繰り返したり補足したりできるように,余裕をもって計画を立てた。その結果,すべての授業でほぼ計画の通りに授業を進めることができた。
●2.(1)教育内容・方法の工夫
講義科目においては,時間配分も含めて事前に詳細な講義計画を作成し,スライドを用いた説明,講義内容に関連する動画やDVDなどの視聴,テーマに関して記述させる小課題などを90分間にバランスよく配置し,学生の集中力を保ち,内容をよりよく理解させるとともに,学生の主体的な学びを促すような授業の構成を工夫している。またMoodleの小テスト機能やフォーラム機能を,学修状況の把握や質問・コメントの聴取に活用している。
●4.学生による本学の授業評価アンケート(独自のものでも可)の実施、分析、結果の活用状況
「心理学キーワードB」「乳幼児心理学」「心理学基礎演習」で授業アンケートを実施し,学生から比較的高い評価を得られた。特に自由記述部分で参考にできる意見があれば,翌年度以降の授業計画の参考にしている。
●5.公開授業の実施状況
実施していない。
●7.学生からの勉学(単位僅少学生への対応など)、生活、進路・就職などの相談への対応
1,2年次生でチューターとなっている学生の中で,単位僅少者など特別な配慮が必要な学生には,学期はじめの単位僅少指導以外の機会にも,授業の前後に声をかけたり,定期的にメールで連絡をとったりと対応を行った。また,演習クラスに所属する学生とは,学業・ 生活・進路など様々な面で学生から相談しやすいように,普段から気軽に話せる関係性を作るようにしている。
●9.学生の課外活動に対する支援(本学のサークルの部長・顧問としての活動)
サークル活動等には関わっていない。