■ オフィスアワー
|
■ 現在の専門分野
●専門分野
|
シェイクスピアを中心とする演劇, 世界の演劇
|
●キーワード
|
シェイクスピアを中心としたイギリス演劇、世界の演劇
|
●主な研究テーマ
|
1.
|
シェイクスピアを中心とした演劇作品の研究
|
2.
|
世界の演劇
|
●共同研究・研究相談が可能な内容
|
1.
|
シェイクスピアを中心としたイギリス演劇。作品の中に散見される神話的なモチーフについて分析研究しています。エリザベス朝の民衆の生活習慣、文化などについても関心を持ち研究をしています。
|
|
■ 学歴
|
■ 資格・免許
1.
|
1997/03
|
中学・高等学校 第一種教員免許状 外国語(英語)
|
|
■ 所属学会
|
■ 職歴
1.
|
2003/04~2004/03
|
広島修道大学 人文学部 講師
|
2.
|
2004/04~2007/03
|
広島修道大学 人文学部 助教授
|
3.
|
2007/04~2014/03
|
広島修道大学 人文学部 准教授
|
4.
|
2014/04~
|
広島修道大学 人文学部 教授
|
|
■ 著書・論文歴
|
■ 授業科目
1.
|
Reading Ⅰ
|
2.
|
Reading Ⅱ
|
3.
|
ことばと社会
|
4.
|
イギリス文学研究Ⅲ
|
5.
|
イギリス文学研究Ⅳ
|
6.
|
イギリス文学研究演習Ⅲ
|
7.
|
イギリス文学研究演習Ⅳ
|
8.
|
イギリス文学研究研究指導Ⅰ
|
9.
|
イギリス文学研究研究指導Ⅱ
|
10.
|
一般教養特殊講義(映像と文学)
|
11.
|
映像と文学
|
12.
|
英米の言語文化Ⅲ(英米の演劇と詩)
|
13.
|
英米の文化・文学ゼミナールA(シェイクスピア)
|
14.
|
英米の文化・文学ゼミナールB(シェイクスピア)
|
15.
|
英米の文化・文学ゼミナールC(シェイクスピア)
|
16.
|
英米の文化・文学ゼミナールD(シェイクスピア)
|
17.
|
英米文化研究Ⅰ
|
18.
|
英米文化研究Ⅲ
|
19.
|
初年次セミナー
|
20.
|
卒業研究
|
21.
|
地域文化研究特講(英詩の世界)
|
5件表示
|
全件表示(21件)
|
|
■ 委員会・協会等
|
■ 改善への取り組み
前年度(2024年度分)の点検・評価項目
|
●1.授業の方針や授業計画と実際の授業の内容及び授業目標の達成度
|
シラバスに明示したとおりに授業を行い、評価基準に沿って評価した。
|
●2.(1)教育内容・方法の工夫
|
従来型の講義の良さを生かしつつ、学生の集中力を高めるために、ワークを取り入れたり、毎回全員が発言できる機会を設けたりするなどの工夫を行った。
|
●4.学生による本学の授業評価アンケートの実施、分析、結果の活用状況
|
授業アンケートを実施して、分析、結果の活用を行った。
|
●5.公開授業の実施状況
|
英米の文化・文学ゼミナールC(シェイクスピア)を公開し、参観者は1人だった。
|
●7.学生からの勉学(単位僅少学生への対応など)、生活、進路・就職などの相談への対応
|
単位僅少学生への対応を行った。就職活動のため、学生をインターンシップに引率した。2024年第一生命株式会社広島オフィスまで。
|
|