■ 現在の専門分野
●専門分野
|
発育・発達, 知的障害, アダプテッド・スポーツ, 障害児保育に関する実務
|
●キーワード
|
知的障害児・者のスポーツ、 発育・発達、 幼児の運動遊び
|
●主な研究テーマ
|
1.
|
知的障害の特性とスポーツ場面における援助
|
2.
|
遊びを通じた子どもたちへの発達援助
|
3.
|
生涯発達を見据えた障害のある幼児への発達援助
|
●共同研究・研究相談が可能な内容
|
1.
|
遊びと発達援助 知的障害者のスポーツ支援
|
|
■ 学歴
|
■ 資格・免許
1.
|
2002/03
|
高等学校教諭一種免許状(保健体育)(平13高一第919号千葉県)
|
2.
|
2002/03
|
中学校教諭一種免許状(保健体育)(平13中一第581号千葉県)
|
3.
|
2002/03
|
幼稚園教諭一種免許状(平13幼一第115号千葉県)
|
4.
|
2002/03
|
養護学校教諭一種免許状(平13養学一第147号千葉県)
|
5.
|
2004/02
|
障がい者スポーツ指導員(初級) 公益財団法人 日本障がい者スポーツ協会(40822)
|
6.
|
2004/03
|
養護学校教諭専修免許状(平成15養学専第5号広島県)
|
7.
|
2007/03
|
障害者スポーツ指導員(中級) 公益財団法人障がい者スポーツ協会(B3304)
|
8.
|
2008/02
|
保育士 広島県‐022696
|
9.
|
2010/04
|
障害者スポーツコーチ 公益財団法人障がい者スポーツ協会(S118)
|
10.
|
2011/12
|
第一号職場適応援助者 特定非営利活動法人大阪障害者雇用支援ネットワーク
|
5件表示
|
全件表示(10件)
|
|
■ 所属学会
|
■ 著書・論文歴
|
■ 授業科目
1.
|
教育学演習Ⅰ
|
2.
|
教育学演習Ⅱ
|
3.
|
教育学演習Ⅲ
|
4.
|
教育学演習Ⅳ
|
5.
|
教育学基礎演習
|
6.
|
教育学特論Ⅰ(教職教養研究)
|
7.
|
教育研究演習Ⅰ
|
8.
|
教育研究演習Ⅱ
|
9.
|
子どもの保健Ⅱ
|
10.
|
肢体不自由者の心理・生理・病理
|
11.
|
障害児保育演習
|
12.
|
卒業研究
|
13.
|
知的障害教育学
|
14.
|
知的障害指導法
|
15.
|
知的障害者の心理・生理・病理
|
16.
|
特別支援教育実習
|
17.
|
特別支援教育実習事前事後指導
|
18.
|
病弱者の心理・生理・病理
|
5件表示
|
全件表示(18件)
|
|
■ 主要学科目
|
■ 社会における活動
|
■ 委員会・協会等
|
■ 教育上の能力
●教育方法の実践例
|
1.
|
2006~
|
「見てわかる」プリントを用いた授業の展開
|
2.
|
2006~
|
模擬授業・教材研究を中心とした保育内容の学習
|
|
■ 開発した教材、教科書、参考書
|
■ 改善への取り組み
|