前年度の点検・評価項目
|
●1.授業の方針や授業計画と実際の授業の内容及び授業目標の達成度
|
全ての授業において、シラバスに明⽰した内容の学習を⾏い、成績評価基準に沿って厳密に評価を⾏った。
|
●2.(1)教育内容・方法の工夫
|
各回の授業でアクティブ‧ラーニングの⼿法を取り⼊れたワークを⾏い、学⽣同⼠で学習内容を確認‧練習できる機会を作った。また、予習‧復習の指導を徹底し、授業外での学習時間を増加させるようワークシートの⼯夫や課題に対するフィードバックを⼼掛けた。
|
●4.学生による本学の授業評価アンケートの実施、分析、結果の活用状況
|
本学の、学⽣による授業評価アンケートを実施し、結果を分析し授業改善に活⽤した。特に授業で使⽤する教材の分量や授業外学習を課す⽅法を改善できた。
|
●5.公開授業の実施状況
|
「英語リスニングⅣ」を公開し、1名の教員が参観した。
|
●7.学生からの勉学(単位僅少学生への対応など)、生活、進路・就職などの相談への対応
|
チューターとして単位僅少者との⾯談を実施した。また、授業外で英語の学習に関する相談や質問、また、資格試験の学習や留学準備の相談に応じた。
|