■ オフィスアワー
|
■ 現在の専門分野
●専門分野
|
アメリカ文学・文化
|
●キーワード
|
ネイチャーライティング、比較文学、H.D.ソロー
|
●主な研究テーマ
|
1.
|
ネイチャーライティング(自然をテーマとした文学の研究)
|
●共同研究・研究相談が可能な内容
|
1.
|
アメリカ文学と日本文学を比較を通じて、自然環境と人間との関係について研究しています。19世紀から21世紀に至る様々な作家について、その時代の歴史や文化をふまえて考察します。
|
|
■ 学歴
|
■ 所属学会
|
■ 職歴
1.
|
1999/04~2000/03
|
広島大学 総合科学部 ティーチング・アシスタント(教務助手)
|
2.
|
2000/04~2005/03
|
下関市立大学 経済学部 非常勤講師
|
3.
|
2000/04~2001/03
|
広島大学 総合科学部 リサーチ・アシスタント(研究助手)
|
4.
|
2001/04~2003/03
|
北九州市立大学 外国語学部 非常勤講師
|
5.
|
2003/04~2007/03
|
福岡大学 人文学部 外国語講師
|
6.
|
2006/04~2007/03
|
九州工業大学 工学部 非常勤講師
|
7.
|
2007/04~2011/03
|
広島修道大学 人文学部 准教授
|
8.
|
2011/04
|
広島修道大学大学院人文学研究科博士前期課程研究指導補助教員 (M合、アメリカ文学研究、アメリカ文化研究)
|
9.
|
2011/04~
|
広島修道大学 人文学部 教授
|
10.
|
2013/09~2014/08
|
アメリカ合衆国アイダホ州立アイダホ大学 客員研究員
|
11.
|
2015/04
|
広島修道大学大学院人文学研究科博士後期課程研究指導補助教員 (D合、英語英文学特殊研究特講担当)
|
12.
|
2018/04~
|
広島修道大学大学院人文学研究科博士後期課程研究指導教員 (Dマル合、英語英文学特殊研究特講担当)
|
5件表示
|
全件表示(12件)
|
|
■ 研究課題・受託研究・科研費
|
■ 著書・論文歴
|
■ 学会発表
|
■ 授業科目
1.
|
Reading Ⅰ
|
2.
|
Reading Ⅱ
|
3.
|
アメリカ文学研究Ⅲ
|
4.
|
アメリカ文学研究Ⅳ
|
5.
|
アメリカ文学研究演習Ⅰ
|
6.
|
アメリカ文学研究演習Ⅱ
|
7.
|
英米の言語文化Ⅴ(アメリカの歴史と文化)
|
8.
|
英米の文化・文学ゼミナールA(アメリカ文化)
|
9.
|
英米の文化・文学ゼミナールB(アメリカ文化)
|
10.
|
英米の文化・文学ゼミナールC(アメリカ文化)
|
11.
|
英米の文化・文学ゼミナールD(アメリカ文化)
|
12.
|
英米文化研究Ⅵ
|
13.
|
卒業研究
|
14.
|
地域文化研究特講(英語環境文学)
|
5件表示
|
全件表示(14件)
|
|
■ 改善への取り組み
前年度の点検・評価項目
|
●1.授業の方針や授業計画と実際の授業の内容及び授業目標の達成度
|
授業の方針や授業計画については、シラバスに明記した内容について、計画通り進めることが出来た。
|
●2.(1)教育内容・方法の工夫
|
"Common Core State Standards"について、特に論理的な思考についてのワークシートを活用することが出来た。
|
●4.学生による本学の授業評価アンケート(独自のものでも可)の実施、分析、結果の活用状況
|
授業評価アンケートを実施し、分析、活用し、わかりやすい序業を行うことに留意した。
|
●5.公開授業の実施状況
|
授業を公開した。
|
●7.学生からの勉学(単位僅少学生への対応など)、生活、進路・就職などの相談への対応
|
ゼミナールの学生を中心に、学生からの勉学、生活、進路・就職などの相談に十分に対応できた。
|
|