English
教員情報
TOPページ
現在の専門分野
学歴
職歴
著書・論文歴
講師・講演
授業科目
社会における活動
開発した教材、教科書、参考書
(最終更新日:2023-06-02 12:41:45)
ヌマモト ヒデアキ
NUMAMOTO Hideaki
沼本 秀昭
所属
広島修道大学 人文学部
職種
教授
■
現在の専門分野
●専門分野
芸術学, 教育学
●キーワード
現代絵画、美術教育
●主な研究テーマ
●共同研究・研究相談が可能な内容
■
学歴
1.
1998/04~2000/03
修士(芸術)
■
職歴
1.
2017/04~2019/03
広島修道大学 人文学部 准教授
2.
2019/04~
広島修道大学 人文学部 教授
■
著書・論文歴
1.
著書
教育学のグラデーション (共著) 2022/04
2.
論文
熊谷守一の絵画表現にみる『赤い輪郭線』についての一考察 (単著) 2020/09
3.
論文
大学における一般教育としての芸術(美術)教育の原理的立場―ベン・シャーンの場合― (単著) 2019/02
4.
その他
まだ気付いていない作品の魅力や面白さを (単著) 2019/01
■
講師・講演
1.
2022/06
「つくるのだいすき~五感をはたらかせて~」(芸北文化ホール)
■
授業科目
1.
教育学基礎演習
2.
教育学特論Ⅱ(幼児・教科内容研究)
3.
教育学特論Ⅵ(絵画表現)
4.
教育研究演習Ⅰ
5.
教育研究演習Ⅱ
6.
初等教育(図画工作)
7.
初等教育(図画工作)
8.
図画工作科教育法
9.
図画工作科教育法
10.
図画工作表現技術
11.
総合教養講義a(デッサン入門)
12.
保育内容(造形的表現)
5件表示
全件表示(12件)
■
社会における活動
1.
2022/10~2022/11
生涯学習講座2022年度後期修道オープンアカデミー「デッサン」
2.
2022/10
第60回広島県造形教育研究大会(芸北大会)指導・助言者
3.
2022/09
第51回安佐動物公園動物画コンクール審査委員
4.
2022/06~2022/10
山県郡保育連盟推進委員会研修会
5.
2022/05
第10回新県美展(第74回広島県美術展)ジュニア部門絵画 審査員
6.
2016/04~
広島児童美術研究会
7.
2016/04~
広島児童美術研究会指導者
8.
2015/10~
修道オープンアカデミー(エクステンション講座)「やさしいデッサン」講座講師
9.
2015/04~
中国新聞文化センター「やさしいデッサン」講座講師
10.
2014/04~
中国新聞文化センター「たのしく絵あそび」講座講師
11.
2013/06~
西区子育て支援ネットワーク会議委員
12.
2010/04~
NPOひろしまインターネット美術館会員
13.
2009/09~
「わくわく造形教室」主宰
5件表示
全件表示(13件)
■
開発した教材、教科書、参考書
1.
2018/10
頭身を意識した人体表現について
教育学特論Ⅵ(絵画表現)
単著・共著の別:単著
2.
2019/11
足を立体的に捉える表現について
教育学特論Ⅵ(絵画表現)
単著・共著の別:単著
3.
2020/05
基本形体(球体・直方体・楕)の描き方
総合教養講座a(デッサン入門)
単著・共著の別:単著
4.
2021/11
体全体を使って遊ぶフィンガーペイント
初等教育(図画工作)
単著・共著の別:単著
■
改善への取り組み
前年度の点検・評価項目