■ 現在の専門分野
●専門分野
|
神経内科学, 内科学一般, 老年医学, 臨床神経生理学, リハビリテーション医学
|
●キーワード
|
健康科学、神経変性疾患、振戦、糖尿病、自律神経
|
●主な研究テーマ
|
1.
|
神経変性疾患の病態・治療の臨床研究
|
2.
|
生活習慣病に関する電気生理学的研究
|
3.
|
運動異常症の成因・病態生理
|
●共同研究・研究相談が可能な内容
|
|
■ 学歴
|
■ 資格・免許
1.
|
1992/05
|
医師免許
|
2.
|
1996/07
|
神経内科専門医(第2393号)
|
3.
|
2000/04
|
老年科専門医(第519037号)
|
4.
|
2004/03
|
認定内科医(第80667号)
|
5.
|
2006/04
|
老年科指導医(第00822号)
|
6.
|
2007/10
|
日本臨床神経生理学会専門医(筋電図・神経伝導分野)(第210号)
|
7.
|
2009/04
|
神経内科指導医(第00194号)
|
8.
|
2016/09
|
日本医師会認定産業医(第1601180号)
|
5件表示
|
全件表示(8件)
|
|
■ 所属学会
|
■ 職歴
1.
|
1992/06~1992/12
|
広島大学 医学部附属病院内科 研修医
|
2.
|
1992/12~1993/03
|
翠清会梶川病院 神経内科 医員
|
3.
|
1994/03~1995/03
|
寺岡記念病院 内科 医員
|
4.
|
1997/04~1997/05
|
コムラ病院 内科 医員
|
5.
|
1997/06~1998/03
|
県立広島病院 神経内科 レジデント
|
6.
|
1998/04~2000/06
|
県立広島病院 神経内科 副部長
|
7.
|
2000/07
|
広島大学 医学部附属病院第三内科 医員
|
8.
|
2000/08~2002/03
|
草津病院 神経内科 医長
|
9.
|
2002/04~2002/06
|
寺岡記念病院 内科 医員
|
10.
|
2002/07~2004/03
|
国立療養所柳井病院 神経内科 医員
|
11.
|
2004/04~2004/06
|
国立病院機構柳井病院 神経内科 医員
|
12.
|
2004/07~2011/03
|
真愛病院 副院長
|
13.
|
2010/04~2011/03
|
真愛病院 理事
|
14.
|
2011/04~2016/03
|
広島国際大学 医療経営学部 兼 大学院医療・福祉科学研究科医療経営学専攻 教授
|
15.
|
2011/04~2016/03
|
広島大学 医学部 非常勤講師
|
16.
|
2011/04~
|
広島高等歯科衛生士専門学校 非常勤講師
|
17.
|
2014/04~2015/03
|
広島国際大学 医療経営学部医療経営学科 学科長
|
18.
|
2015/04~2016/03
|
広島国際大学 医療経営学部 兼 大学院医療・福祉科学研究科医療経営学専攻 学部長・専攻長
|
19.
|
2016/04~2017/03
|
広島大学 医学部 客員教授
|
20.
|
2016/04~2022/03
|
真愛病院 副院長
|
21.
|
2017/04~2019/03
|
県立広島大学 経営管理研究科 客員教授
|
22.
|
2017/09~2018/03
|
広島国際大学 医療経営学部 非常勤講師
|
23.
|
2018/04~2022/03
|
広島都市学園大学 言語聴覚専攻科 客員教授
|
24.
|
2018/09~2019/03
|
広島国際大学 医療経営学部 非常勤講師
|
25.
|
2019/09~2020/03
|
広島国際大学 医療経営学部 非常勤講師
|
5件表示
|
全件表示(25件)
|
|
■ 著書・論文歴
|
■ 授業科目
1.
|
解剖生理学Ⅰ
|
2.
|
解剖生理学Ⅱ
|
3.
|
解剖生理学実験
|
4.
|
解剖生理学実験
|
5.
|
卒業ゼミ
|
6.
|
卒業基礎ゼミ
|
7.
|
卒業年次セミナー
|
8.
|
臨床医学Ⅰ
|
9.
|
臨床医学Ⅱ
|
10.
|
臨床医学Ⅲ
|
5件表示
|
全件表示(10件)
|
|
■ 主要学科目
|
■ 担当経験のある科目
1.
|
臨床神経学(広島都市学園大学言語聴覚専攻科)
|
2.
|
神経系医学(広島都市学園大学言語聴覚専攻科)
|
3.
|
医療倫理(県立広島大学経営管理研究科)
|
4.
|
リハビリテーション神経内科学Ⅱ(広島大学医学部保健学科作業療法学専攻)
|
5.
|
チュートリアル(広島国際大学医療経営学部)
|
6.
|
医学・医療概論(広島国際大学医療経営学部)
|
7.
|
医学・医療概論Ⅰ(広島国際大学医療福祉学部)
|
8.
|
医学・医療概論Ⅱ(広島国際大学医療福祉学部)
|
9.
|
医学・医療特論(広島国際大学大学院医療・福祉科学研究科医療経営学専攻)
|
10.
|
医学用語概論(広島国際大学医療経営学部)
|
11.
|
医療・福祉施設管理演習Ⅱ(広島国際大学医療福祉学部)
|
12.
|
医療・福祉施設管理実習Ⅱ(広島国際大学医療福祉学部)
|
13.
|
医療経営概論(広島国際大学医療福祉学部)
|
14.
|
医療施設管理実習(広島国際大学医療経営学部)
|
15.
|
施設経営・管理実習Ⅱ(広島国際大学大学院医療・福祉科学研究科医療経営学専攻)
|
16.
|
診療情報管理実習(広島国際大学医療福祉学部)
|
17.
|
人体構造機能学Ⅰ(広島国際大学医療経営学部)
|
18.
|
精神医学(広島国際大学医療福祉学部)
|
19.
|
専門演習Ⅰ(広島国際大学医療経営学部)
|
20.
|
専門演習Ⅱ(広島国際大学医療経営学部)
|
21.
|
専門基礎演習Ⅰ(広島国際大学医療経営学部)
|
22.
|
専門基礎演習Ⅱ(広島国際大学医療経営学部)
|
23.
|
総合医薬科学講座(広島国際大学薬学部)
|
24.
|
卒業研究Ⅰ(広島国際大学医療経営学部)
|
25.
|
卒業研究Ⅱ(広島国際大学医療経営学部)
|
26.
|
病院管理学概論・医療経営概論(広島国際大学医療経営学部)
|
27.
|
臨床医学Ⅰ(広島国際大学医療経営学部)
|
28.
|
臨床医学Ⅱ(広島国際大学医療経営学部)
|
29.
|
臨床医学Ⅲ(広島国際大学医療経営学部)
|
30.
|
臨床医学論Ⅰ(広島国際大学医療福祉学部)
|
31.
|
臨床医学論Ⅱ(広島国際大学医療福祉学部)
|
32.
|
隣接医学(神経疾患について)(広島高等歯科衛生士専門学校)
|
5件表示
|
全件表示(32件)
|
|
■ 委員会・ワーキンググループ等
1.
|
2022/04
委員 図書委員会
|
2.
|
2022/04
委員 研究倫理審査専門委員会
|
|
■ 教育上の能力
●教育方法の実践例
|
1.
|
2011/04~2015/10
|
視聴覚教材を利用した講義
|
2.
|
2011/10~2016/12
|
オリジナル教材・課題を利用した講義
|
3.
|
2013/04~2016/12
|
資格試験対策講座の実施
|
4.
|
2020/04~2020/07
|
Zoomを用いた双方向遠隔授業の実施
|
5.
|
2022/04~
|
講義に準拠したオリジナル教材の作成・使用
|
6.
|
2022/08/01~
|
管理栄養士国家試験対策講座
|
●実務の経験を有する者についての特記事項
|
1.
|
2012/06/28~2012/06/28
|
第19回中国診療情報管理研究会
|
2.
|
2021/11/06~2021/11/06
|
第33回日本老年医学会中国地方会
|
5件表示
|
全件表示(8件)
|
|
■ 改善への取り組み
前年度の点検・評価項目
|
●3.(1)国際学会、国内学会、研究会等における発表など
|
第33回日本老年医学会中国地方会にてランチョンセミナーの座長(単独)および事務局長をつとめた。
|
|