(最終更新日:2025-07-13 16:09:23)
  カタカミ タカヒロ   KATAKAMI Takahiro
  片上 孝洋
   所属   広島修道大学  法学部
   職種   教授
■ 現在の専門分野
●専門分野
憲法 
●キーワード
近代立憲主義、社会契約論、租税概念、租税の意義、租税理論、租税法律主義、地方自治の保障 
●主な研究テーマ
1. 近代立憲主義による租税理論の再考 
2. 日本国憲法における租税概念と税制のあり方 
3. 共生社会における人権保障と統治のあり方 
●共同研究・研究相談が可能な内容
1. 憲法、税法、行政法 
■ 学歴
1. 1993/04~1995/03 早稲田大学 大学院 法学研究科 公法学専攻 修士課程修了 修士(法学)
2. 2007/04~2014/03 早稲田大学 大学院 社会科学研究科 政策科学論専攻博士後期課程修了 博士(学術)
■ 所属学会
1. 2007/12~ 日本公法学会
2. 2007/12~ 全国憲法研究会
3. 2009/12~ 日本財政法学会
4. 2013/06~ 日本税法学会
5. 2016/10~ 日本租税理論学会
全件表示(6件)
■ 職歴
1. 2024/04~ 広島修道大学 法学部 教授
■ 著書・論文歴
1. 著書  現代行政法25講 (共著) 2022/06
2. 著書  現代憲法25講 (共著) 2020/04
3. 著書  人権保障と国家機能の再考―憲法重要問題の研究 (共著) 2020/03
4. 著書  近代立憲主義による租税理論の再考―国民から国家への贈り物 (単著) 2014/10
5. 論文  「ふるさと納税」から見る「地方自治」に関する憲法問題 (単著) 2025/02
全件表示(14件)
■ 学会発表
1. 2024/07/27 「ふるさと納税」と地方公共団体の自主財政権・自主課税権(公法理論研究会第30回研究会)
2. 2023/07/08 公益法人税制改正から見る法人税の課税理論に関する一考察(第228回日本税法学会中四国地区研究会)
3. 2022/03/19 公益法人に対する法人税の非課税根拠の再考(第223回日本税法学会中四国地区研究会)
4. 2021/09/11 公益法人に対する法人税の課税根拠に関する一考察(第221回日本税法学会中四国地区研究会)
5. 2019/06/08 憲法84条の「租税」と国民健康保険料(日本税法学会第109回大会)
全件表示(9件)
■ 授業科目
1. ゼミナールⅠ
2. ゼミナールⅡ
3. 基礎演習Ⅰ
4. 基礎演習Ⅱ
5. 基礎演習Ⅲ
全件表示(17件)
■ 委員会・協会等
1. 2019/04~2021/03 吹田市市民自治推進委員会 委員 副委員長
2. 2021/07~2023/06 吹田市市民自治推進委員会 委員 委員長
■ 改善への取り組み
前年度(2024年度分)の点検・評価項目
●1.授業の方針や授業計画と実際の授業の内容及び授業目標の達成度
シラバスに明示した授業の方針および授業計画に沿って授業を進行し、設定した授業目標を概ね達成した。
●2.(1)教育内容・方法の工夫
教育内容・方法の工夫として、以下の点を実施した。 ・各回の講義資料をWeb(Shudo Moodle)で事前に公開し、これに沿って授業を進行した。 ・受講生の講義内容の理解度を確認するため、Web形式の確認問題を作成・活用した。
●4.学生による本学の授業評価アンケートの実施、分析、結果の活用状況
学生による授業評価アンケートの結果は概ね良い評価であった。その中で示された授業の進捗度やその他に関する改善要望については、分析の上、次年度の授業内容や方法に適宜反映させ、改善を図っている。
●7.学生からの勉学(単位僅少学生への対応など)、生活、進路・就職などの相談への対応
学生から勉学、生活、進路、就職などの相談があった際には、対面およびメールを活用し、個々の状況に応じた適切な対応を行った。