English
教員情報
TOPページ
オフィスアワー
現在の専門分野
学歴
所属学会
職歴
著書・論文歴
授業科目
役職
開発した教材、教科書、参考書
改善への取り組み
(最終更新日:2025-06-04 11:25:34)
オオタ コウシロウ
OTA Koshiro
太田 耕史郎
所属
広島修道大学 経済科学部
職種
教授
■
オフィスアワー
水曜日の午後
■
現在の専門分野
●専門分野
産業経済学, 産学官連携
●キーワード
都市、産業、政策、イノベーション
●主な研究テーマ
1.
都市の産業政策
●共同研究・研究相談が可能な内容
1.
都市の住み良さ(liveability),創造的事業文化などを含む広義の地域産業政策を研究対象としている。
■
学歴
1.
1987/04~1989/03
青山学院大学大学院 経済学研究科 博士前期課程修了 経済学修士
2.
1989/04~1992/03
青山学院大学大学院 経済学研究科 博士後期課程単位取得満期退学
■
所属学会
1.
1998/09~
公共選択学会
2.
2011/12~
日本計画行政学会
■
職歴
1.
1996/04~1997/03
広島修道大学 商学部 講師
2.
1997/04~1997/09
広島修道大学 経済科学部 講師
3.
1997/10~2003/03
広島修道大学 経済科学部 助教授
4.
2003/04~
広島修道大学 経済科学部 教授
■
著書・論文歴
1.
著書
都市の産学連携エコシステム (共著) 2024/12
2.
著書
地域振興と慈善活動 慈善・寄付は地域を呼び覚ます (単著) 2022/09
3.
著書
ラストベルト都市の産業と産業政策─地方都市復活への教訓 (単著) 2019/09
4.
著書
地域産業政策論 (単著) 2016/08
5.
著書
The New Viewpoints and New Solutions of Economic Sciences in the Information Society (共著) 2011/03
6.
論文
遠州人の「やらまいか」精神 (単著) 2024/02
7.
論文
浜松における企業家による社会インフラの構築 (単著) 2023/02
8.
論文
地域振興の原動力としての企業家の活動──岡山県の事例── (単著) 2021/09
9.
論文
地域振興の原動力としての企業家の活動──福岡県の事例── (単著) 2021/02
10.
論文
地域産業振興の原動力としての企業家の慈善活動──ピッツバーグの事例── (単著) 2020/09
11.
論文
Chicagoの産業と産業政策 (単著) 2018/09
12.
論文
Minneapolis-St. Paul の産業と産業政策 (単著) 2016/09
13.
論文
Industry Policies of the South Australian Government (単著) 2011/12
14.
論文
イノベーションのための反トラスト政策──合併と戦略的提携── (単著) 2003/09
15.
その他
浜松(遠州)の革新的な起業家 (単著) 2023/09
16.
その他
<研究ノート>イノベーションに関する議論と反トラスト政策の歴史 (単著) 2003/09
5件表示
全件表示(16件)
■
授業科目
1.
ゼミナールⅠ
2.
ゼミナールⅡ
3.
ゼミナールⅢ
4.
ゼミナールⅣ
5.
プレゼミナール
6.
研究指導
7.
研究指導
8.
産業経済学Ⅰ
9.
産業経済学Ⅱ
10.
産業政策論研究Ⅰ
11.
産業政策論研究Ⅱ
12.
産業政策論特殊研究
13.
卒業論文
14.
地域産業政策論
15.
特殊研究指導
16.
特殊研究指導
5件表示
全件表示(16件)
■
役職
1.
2024/04/01~2026/03/31
広島修道大学 大学院 経済科学研究科長
■
開発した教材、教科書、参考書
1.
2020/04
地域産業政策論,産業経済学Ⅱ
単著・共著の別:単著
■
改善への取り組み
前年度(2023年度分)の点検・評価項目
●1.授業の方針や授業計画と実際の授業の内容及び授業目標の達成度
授業は計画通り実施し,また評価基準に沿って成績評価を行っている。
●2.(1)教育内容・方法の工夫
毎回,毎回,時間を掛けて講義資料(PPT)をreviseしている。
●4.学生による本学の授業評価アンケートの実施、分析、結果の活用状況
アンケート結果は目を通し,参考にできるものは参考にしている。
●7.学生からの勉学(単位僅少学生への対応など)、生活、進路・就職などの相談への対応
単位金奨学生の面談やゼミ生の就職の相談を行っている。
●9.学生の課外活動に対する支援(本学のサークルの部長・顧問としての活動)
剣道部顧問