(最終更新日:2024-07-03 13:54:10)
  キムラ ヤスミ   KIMURA Yasumi
  木村 安美
   所属   広島修道大学  健康科学部
   職種   教授
■ オフィスアワー
火曜日4限
■ 現在の専門分野
●専門分野
公衆栄養学, 栄養疫学, 公衆衛生学 
●キーワード
栄養・食事要因、認知症、サルコペニア、フレイル、ロコモティブシンドローム、生活習慣病、メタボリックシンドローム、疫学研究 
●主な研究テーマ
1. 地域高齢者における認知症発症の危険因子・防御因子となる食事性要因の検討 
2. 地域住民における生活習慣病発症予防のための食事性要因の検討 
3. 地域住民における要介護の要因解明とセルフケア向上の取り組みの効果検証 
4. 大学生の食生活向上のための方策の検討とその効果検証 
●共同研究・研究相談が可能な内容
1. 産官学連携による若年者の食生活向上に向けた取組 
■ 学歴
1. 2000/04~2003/03 奈良女子大学大学院 人間文化研究科 生活環境学専攻博士前期課程修了 修士(生活環境学)
2. 2003/04~2007/03 九州大学大学院 医学系学府 環境社会医学専攻 博士課程修了 博士(医学)
■ 所属学会
1. 2002/04~ 日本家政学会
2. 2003/04~ 日本疫学会
3. 2020/04~2025/03 ∟ 上級疫学専門家
4. 2003/04~ 日本調理科学会
5. 2023/02~2027/12 ∟ 創立60周年記念事業編集委員
全件表示(9件)
■ 職歴
1. 2022/04~ 広島修道大学 健康科学部 教授
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2021/04~2025/03  フレイルに起因する老年性疾患の予防に寄与する食事性因子の解明:久山町研究 科学研究費補助金 基盤研究(C) 
2. 2020/04~2025/03  地域高齢者における将来の生活機能障害発生を予測するモデルの開発とその社会実装 科学研究費補助金 基盤研究(C) 
3. 2023/07~2024/03  ひろしま地域食材PR促進事業 その他の補助金・助成金 
4. 2020/04~2022/03  地域在住高齢者における牛乳・乳製品の摂取とサルコペニア発症との関連 企業からの受託研究 
5. 2016/04~2019/03  地域高齢者の食料品アクセス能力の維持に関する研究-食事評価からの提案- 科学研究費補助金 基盤研究(C) 
全件表示(7件)
■ 著書・論文歴
1. 論文  Skin carotenoid scores and metabolic syndrome in a general Japanese population: the Hisayama Study (共著) 2024/07
2. 論文  Association between masticatory function, frailty, and functional disability: an observational study (共著) 2024/06
3. 論文  Database profile of the Fukuoka-City Information Platform for Community-based Integrated Care (共著) 2023/09
4. 論文  Long-term association of vegetable and fruit intake with risk of dementia in Japanese older adults: the Hisayama Study (共著) 2022/03
5. 論文  Dietary fiber intake and risk of type 2 diabetes in a general Japanese population: the Hisayama Study (共著) 2021/04
全件表示(48件)
■ 学会発表
1. 2024/06 Influence of Home Environment and Parents’ Attitudes toward Nutrition Education on Young Children’s Picky Eating(IFHE2024)
2. 2024/05 大学生における居住形態と栄養素・野菜摂取量及び食行動との関連(日本家政学会第76回大会)
3. 2023/11 地域在住高齢者における牛乳・乳製品の摂取とサルコペニア発症との関連:久山町研究(ジャパンミルクコングレス2023)
4. 2023/09 中国・四国支部の多様な調理法と家庭料理の伝承調査 -支部調査:中国・四国地方におけるおせち料理と雑煮の調理・喫食状況-(日本調理科学会 2023年度大会)
5. 2023/05 地域住民における皮膚カロテノイドレベルとメタボリックシンドロームの関連:久山町研究(第77回日本栄養・食糧学会大会)
全件表示(34件)
■ 講師・講演
1. 2023/06 文部科学省認可通信教育 放送大学教学部「シニア世代の健康と栄養」にかかわる講義(福山市)
2. 2022/02 佐賀県長寿社会振興財団 ゆめさが大学「認知症予防の食事スタイル」にかかわる講演
3. 2019/02 福山市保健所研修会「買い物弱者の調査から見えてきたもの~福山市の現状と課題~」にかかわる講演
■ 授業科目
1. 公衆栄養学Ⅰ
2. 公衆栄養学Ⅱ
3. 公衆栄養学実習_01
4. 公衆栄養学実習_02
5. 初年次セミナー
全件表示(12件)
■ 主要学科目
公衆栄養学
■ 担当経験のある科目
1. 公衆衛生学(九州大学, 令和健康科学大学, 福岡女子短期大学, 原看護専門学校)
2. 公衆栄養学(中村学園大学, 福山大学, 東筑紫短期大学, 神戸女子短期大学, 福岡女子短期大学)
3. 保健統計学(福岡女学院看護大学)
4. 栄養疫学特論(福山大学大学院 中村学園大学大学院)
5. 栄養統計学演習(中村学園大学大学院)
全件表示(7件)
■ 社会における活動
1. 2023/10 (各種団体等の活動)大学生の野菜摂取量増加のための「ベジフェス」の実施
2. 2023/07 農村漁村文化協会 家庭料理編集室 ルーラル電子図書館 伝え継ぐ 日本の家庭料理 WEB限定料理の著作
3. 2023/03 (各種団体等の活動)農林水産省 Webセミナー 野菜摂取量の見える化の取組にかかわる講演
4. 2018/11 「認知症予防のきほん~科学的根拠をもとにした食事スタイル~」にかかわる講演
5. 2017/11 「住み慣れた地域で長くいきいきと暮らすための健康と食生活」にかかわる講演
全件表示(7件)
■ 委員会・協会等
1. 2019/10~2020/03 福岡県久山町食育推進計画検討委員
2. 2020/04~2022/03 日本家政学会第74回大会実行委員会 大会実行委員
3. 2022/04~2024/03 日本料理科学会2023年度大会実行委員会 大会実行委員
4. 2023/01~ 日本調理科学会創立60周年記念事業 編集委員
■ 開発した教材、教科書、参考書
1. 2022/04
公衆栄養学実習 実習書
単著・共著の別:単著
2. 2023/04
公衆栄養学Ⅰ教材
単著・共著の別:単著
3. 2024/04
初年次セミナー教材
単著・共著の別:単著
■ 改善への取り組み
前年度の点検・評価項目
●1.授業の方針や授業計画と実際の授業の内容及び授業目標の達成度
授業方針、授業計画、成績評価基準をシラバスに明記するとともに、初回授業のガイダンスにおける詳細な説明と質疑応答を行った。シラバスに明示したとおりに授業を行い、成績評価基準に沿って評価した。
●2.(1)教育内容・方法の工夫
講義科目においては講義計画に沿ってスライドを用いた説明や講義内容に関連する動画やDVD視聴、レポート、Moodleの小テスト機能を活用して内容がよりよく理解できるよう工夫している。
●4.学生による本学の授業評価アンケートの実施、分析、結果の活用状況
学生による授業アンケートを実施し、学生から比較的高い評価を得られた。自由記述の部分での意見を翌年度以降の授業計画の参考としている。
●5.公開授業の実施状況
実施していない。
●7.学生からの勉学(単位僅少学生への対応など)、生活、進路・就職などの相談への対応
チュータ―となっている学生の中で、成績不振などの状況にある学生には、学期始めの指導以外にも授業の前後で声をかけたり、メールで状況を確認するなどの対応を行った。進路や就職などの相談のために研究室を訪れる学生も多く、可能な限り時間を作って話を聞くようにしている。
●9.学生の課外活動に対する支援(本学のサークルの部長・顧問としての活動)
サークル活動には関わっていない。