前年度の点検・評価項目
|
●1.授業の方針や授業計画と実際の授業の内容及び授業目標の達成度
|
前年度までの授業内容を踏襲しつつ、学生が多面的な考えや意見を述べられるようなグループワークの方策を企画実施するなど、今までに行なわれていなかった方法を模索することができた。
|
●2.(1)教育内容・方法の工夫
|
新聞記事を扱うグループワークにおいては、学生がよりリアルに物事を考え、自分事として取り組めるように彼らが選んだ記事をニュース番組のようにして取り上げ、記事を肯定的に語るコメンテーターと否定的に語るコメンテーターをつくって、1つの記事を多面的に読み語れるような仕組みづくりを行なった。
|
●4.学生による本学の授業評価アンケートの実施、分析、結果の活用状況
|
前期授業で、グループワークに費やせる時間が足りないとのことだった(前年度までの授業においてもそのような評価が見られたとの情報を得た)ため、後期授業では重複する内容を極力減らし、授業におけるグループワーク時間を増やした。ただ、一方でどれだけ増やしても学生にとっては物足りなさは感じていたこともあり、限られた時間をいかに有効活用するか、そのために仲間と協力するかについては授業全体をふりかえる際にも強調した。
|
●5.公開授業の実施状況
|
「広島の事業承継を学ぶ」参観者1名あり
「大学生活とキャリア形成」参観者なし
|
●7.学生からの勉学(単位僅少学生への対応など)、生活、進路・就職などの相談への対応
|
学生から就職活動や、キャリアセンターでの支援内容について相談を受けた。
また、キャリアセンターにおいてエントリーシートのチェックや自己分析の支援を行なった。
|