(最終更新日:2023-10-09 10:48:29)
  トミカワ クミコ   TOMIKAWA Kumiko
  富川 久美子
   所属   広島修道大学  商学部
   職種   教授
■ オフィスアワー
火曜日10:30から12:00(他の日時が都合がよい場合はメールで連絡下さい。)
■ 現在の専門分野
●専門分野
観光学 
●キーワード
観光と地域振興、観光政策、農村観光、ヨーロッパリゾート、ドイツの観光発展 
●主な研究テーマ
1. 観光と地域振興 
2. ドイツの農家民宿とグリーンツーリズム 
3. ヨーロッパのリゾート島 
4. 島嶼観光の課題 
●共同研究・研究相談が可能な内容
1. 地域の観光振興、島嶼観光、国際観光(インバウンド観光)、グリーンツーリズム、ドイツの農村観光、ヨーロッパリゾート 
■ 学歴
1. 1993/04~1997/03 獨協大学 外国語学部 ドイツ語学科 卒業
2. 1999/04~2002/03 立教大学大学院 観光学研究科 観光学専攻博士後期課程単位取得満期退学
3. 2005/03
(学位取得)
博士(観光学)乙第212号
■ 資格・免許
1. 1983/11 総合旅行業務取扱主任者
2. 1990/12 小型軽飛行機自家用操縦士
3. 1997/03 中・高教諭一種免許(英語・ドイツ語)
■ 所属学会
1. 1997/04~ 日本観光研究学会
2. 2003/04~ 日本地理学会
3. 2008/07~ 地理科学学会
4. 2019/04~ 日本島嶼学会
■ 職歴
1. 2008/04~2010/09 広島修道大学 商学部 准教授
2. 2010/10~ 広島修道大学 商学部 教授
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2022/04~2024/03  テキストマイニングを用いた分析にみる地方自治体の観光政策と観光行動の関係性 基盤研究(C) (キーワード:テキストマイニング、観光政策、観光行動)
■ 著書・論文歴
1. 著書  日本における民泊の規制緩和に向けた議論 (共著) 2018/09
2. 著書  ドイツの観光学 (単著) 2018/03
3. 著書  ドイツの農村政策と農家民宿 (単著) 2007/01
4. 論文  竹原市の観光政策と口コミデータの内容分析にみる大久野島観光施策の課題 (単著) 2023/09
5. 論文  大久野島における観光対象の変遷と観光行動 (単著) 2022/03
全件表示(8件)
■ 学会発表
1. 2022/10/22 広島県竹原市の観光政策と 大久野島の観光ニーズ(2022年次日本島嶼学会沖永良部島大会)
2. 2022/10/01 世界遺産と観光(余暇ツーリズム学会2022年度全国大会)
■ 授業科目
1. A1群特殊講義a(地域と観光)
2. B2群特殊講義a(理論と実践の観光学)
3. ゼミナールⅠ
4. ゼミナールⅡ
5. ゼミナールⅢ
全件表示(18件)
■ 委員会・協会等
1. 2016/06/09~ 広島市みどり生きもの協会 評議員
2. 2017/04/15~ 広島市緑化推進審議会 委員
3. 2017/06/27~ 広島市経済観光局指定管理者指定審議会 委員
4. 2019/02/01~ 広島市民球場運営協議会 委員
5. 2019/04/01~2022/09/18 西日本高速道路株式会社中国支社入札監視委員会 委員
全件表示(10件)
■ メッセージ
百聞は一見に如かず。学生のうちにたくさん旅をして、色々なことを学びましょう。それが将来大いに役に立つことになります。
■ 改善への取り組み
前年度の点検・評価項目
●1.授業の方針や授業計画と実際の授業の内容及び授業目標の達成度
授業の方針や授業計画を記したシラバスを基本として授業を実施した。知識と思考力を養う授業の目標も達成できた。
●2.(1)教育内容・方法の工夫
授業では、学生が興味を持って受講できるよう、観る、聞く、話す、考える時間を設ける。そのために資料や機材を工夫し、活用した。アクティブラーニングを取り入れた授業も実施した。
●4.学生による本学の授業評価アンケート(独自のものでも可)の実施、分析、結果の活用状況
授業評価アンケートを実施し、結果を活用している。
●7.学生からの勉学(単位僅少学生への対応など)、生活、進路・就職などの相談への対応
単位僅少学生の対応や就職相談など、研究休暇中にも学生の相談には十分に対応をした。