(最終更新日:2023-10-20 18:46:35)
  ナカネ ミツトシ   NAKANE Mitsutoshi
  中根 光敏
   所属   広島修道大学  人文学部
   職種   教授
■ オフィスアワー
火曜日5限
■ 現在の専門分野
●専門分野
社会学, 現代社会論, 産業社会学, 消費社会論, 珈琲学, 社会学概論 
●キーワード
珈琲文化、ポップカルチャー、高度消費社会、寄せ場的労働市場、不安定就労、社会的排除 
●主な研究テーマ
1. 珈琲文化 
2. ポップカルチャー 
3. 嗜好品文化研究 
4. 消費社会論 
5. 現代社会学 
●共同研究・研究相談が可能な内容
1. 社会的排除、消費、珈琲文化、ポップカルチャー、流行、モード、現代社会論に関連するテーマ 
■ 学歴
1. 1984/04~1986/03 関西大学大学院 社会学研究科 産業社会学専攻博士前期課程修了 社会学修士
■ 資格・免許
1. 2004/10 専門社会調査士(八条規定)(社会調査士資格認定機構)認定番号000310
■ 職歴
1. 1990/04~1991/03 広島修道大学 人文学部 講師
2. 1991/04~2000/09 広島修道大学 人文学部 助教授
3. 2000/10~ 広島修道大学 人文学部 教授
■ 著書・論文歴
1. 著書  専門家が語る!コーヒーとっておきの話 (共著) 2023/12
2. 著書  グルーバル化と生活世界の変容 (共著) 2022/03
3. 著書  社会学する原動力 (共著) 2019/03
4. 著書  グローバル化の進行とローカル文化の行方 (共著) 2018/02
5. 著書  珈琲飲み——「コーヒー文化」私論 (単著) 2014/09
全件表示(16件)
■ 授業科目
1. 教養講義(社会学のものの見方と考え方)
2. 現代社会学
3. 現代社会論Ⅰ
4. 現代社会論Ⅱ
5. 現代社会論A
全件表示(27件)
■ 社会における活動
1. 2015/07~ (各種団体等の活動)ヨシタケコーヒー認証審査委員会
■ 教育に関する発表
1. 2018/09
グローバル化の進行とローカル文化の行方
広島修道大学後援会
教育懇談会 福山会場
単著・共著の別:単独
■ 開発した教材、教科書、参考書
1. 2018/09
現代社会論Bのレジュメ
単著・共著の別:単著
2. 2020/10
労働社会学 産業社会学
労働社会学 産業社会学
単著・共著の別:単著
3. 2021/04
産業社会学講義資料
単著・共著の別:単著
4. 2021/10
社会学概論/現代社会論講義レジュメ
現代社会論
単著・共著の別:単著
5. 2022/04
産業社会学講義資料
単著・共著の別:単著
■ 改善への取り組み
前年度の点検・評価項目
●1.授業の方針や授業計画と実際の授業の内容及び授業目標の達成度
シラバスに命じたとおり、授業を行い、成績評価基準に沿って評価した
●2.(1)教育内容・方法の工夫
社会学特殊演習の教育方法をクラス分けによるディスカッション形式へと工夫した
●4.学生による本学の授業評価アンケート(独自のものでも可)の実施、分析、結果の活用状況
授業アンケートの結果を分析し、授業開始時に学生へ示して、改善点などを提示した
●5.公開授業の実施状況
社会学概論の授業を公開し、参観者が有った
●7.学生からの勉学(単位僅少学生への対応など)、生活、進路・就職などの相談への対応
単位僅少者を含めて、生活・進路・就職・学生生活などの相談に対応した
●9.学生の課外活動に対する支援(本学のサークルの部長・顧問としての活動)
バトミントン部の顧問を務めた