■ 現在の専門分野
●専門分野
|
観光学, 人文地理学, 統計科学
|
●キーワード
|
観光ビジネス、観光者行動、島しょ地域、瀬戸内海、ヨーロッパ、国際観光
|
●主な研究テーマ
|
●共同研究・研究相談が可能な内容
|
1.
|
GISやビッグデータを題材にする観光(ビジネス)や地域に関わる研究
|
|
■ 学歴
|
■ 所属学会
|
■ 職歴
1.
|
2003/04~2005/03
|
立教大学 観光学部 助手
|
2.
|
2006/04~2018/03
|
国立大学法人香川大学 経済学部地域社会システム学科 教授
|
3.
|
2018/04~
|
広島修道大学 商学部 教授
|
|
■ 研究課題・受託研究・科研費
|
■ 著書・論文歴
|
■ 学会発表
|
■ 授業科目
1.
|
C1群特殊講義a(実践観光マーケティング)
|
2.
|
ゼミナールⅠ
|
3.
|
ゼミナールⅡ
|
4.
|
ゼミナールⅢ
|
5.
|
ゼミナールⅣ
|
6.
|
観光ビジネス
|
7.
|
観光ビジネス研究Ⅰ
|
8.
|
観光ビジネス研究Ⅱ
|
9.
|
観光ビジネス特殊研究
|
10.
|
観光政策論
|
11.
|
研究指導
|
12.
|
研究指導
|
13.
|
初年次セミナー
|
14.
|
卒業研究
|
15.
|
卒業論文
|
16.
|
地理情報システム論Ⅰ
|
17.
|
地理情報システム論Ⅱ
|
18.
|
特殊研究指導
|
5件表示
|
全件表示(18件)
|
|
■ 開発した教材、教科書、参考書
|
■ 改善への取り組み
前年度の点検・評価項目
|
●1.授業の方針や授業計画と実際の授業の内容及び授業目標の達成度
|
おおむね、計画通り実施した。
|
●2.(1)教育内容・方法の工夫
|
前回の授業のポイントを授業の最初に再度取りあげるようにしている。2階分の授業をオーバーラップさせながら行うことで受講者の理解度アップにつながるようにしている。
|
●4.学生による本学の授業評価アンケート(独自のものでも可)の実施、分析、結果の活用状況
|
学生の理解度向上のため、授業外学習や授業内での説明方法を工夫し、授業に反映した。
|
●5.公開授業の実施状況
|
地理情報システム論Ⅰ
|
●7.学生からの勉学(単位僅少学生への対応など)、生活、進路・就職などの相談への対応
|
学生からの相談に対応した
|
|