前年度(2024年度分)の点検・評価項目
|
●1.授業の方針や授業計画と実際の授業の内容及び授業目標の達成度
|
授業方針はほぼ一貫しており、授業計画とも齟齬のない授業内容になっている。その意味で授業目標はおおむね達成できたと考えている。
|
●2.(1)教育内容・方法の工夫
|
毎回、最新の資料(主に新聞・雑誌、さらにはネット記事等の中で、授業内容と密接にかかわるもの)を取り上げ、資料として配布している。それを基に講義を行い、質疑応答の活性化につなげている。実際、質問者はかなり増えている。
|
●4.学生による本学の授業評価アンケートの実施、分析、結果の活用状況
|
毎回アンケート結果には目を通し、授業内容に反映できるものは反映させている。
|
●5.公開授業の実施状況
|
社会学基礎講座を公開し、参観者は1人だった。
|
●7.学生からの勉学(単位僅少学生への対応など)、生活、進路・就職などの相談への対応
|
単位僅少学生には全て直接面談し、状況を検討の上、個別に対応している。また、それ以外でも悩みのある学生とはしばしば個別に面談し、話を聞くようにしている。進路・終活でも必要に応じて個別に相談にのるようにしている。
|
●9.学生の課外活動に対する支援(本学のサークルの部長・顧問としての活動)
|
なし
|