前年度の点検・評価項目
|
●1.授業の方針や授業計画と実際の授業の内容及び授業目標の達成度
|
MoodleやPPTを活用して授業を行い、学生同士の相互作用を高めるための授業を実施した。一定の成果はあったと思われるが、モチベーションの低い学生の意識向上が課題である。
|
●2.(1)教育内容・方法の工夫
|
質問(発問)を多用するため、質問のためのシャッフルカードを用意し、ランダムに指名して、授業に緊張感を保つことでアクティングラーニングが展開するように心がけた
|
●4.学生による本学の授業評価アンケートの実施、分析、結果の活用状況
|
学生のアンケート結果を参考に授業改善を図った
|
●5.公開授業の実施状況
|
教育・学校心理学。参観者なし
|
●7.学生からの勉学(単位僅少学生への対応など)、生活、進路・就職などの相談への対応
|
ゼミ所属学生の学修・進路のアドバイスを実施した。また、授業でのMoodleでの学生のリアクションペーパーに対してサポートコメントを実施した
|