■ オフィスアワー
|
■ 現在の専門分野
●専門分野
|
教育心理学
|
●キーワード
|
児童・生徒、問題行動、自己価値、いじめ、集団
|
●主な研究テーマ
|
1.
|
児童・生徒の問題行動に対する自己価値の役割
|
2.
|
いじめ
|
3.
|
非行などの逸脱行為
|
4.
|
モラルエージェンシー
|
5.
|
学校ストレス
|
●共同研究・研究相談が可能な内容
|
1.
|
● 児童期,青年期の子どもたちを対象とした研究● 小学生,中学生,高校生の学校ストレスあるいは学校適応● 子どもの問題行動(反社会的問題行動および非社会的問題行動)● いじめ ● モラルエージェンシー
|
|
■ 学歴
|
■ 資格・免許
1.
|
1979/03
|
高等学校教諭2級普通免許(外国語)
|
2.
|
1979/03
|
中学校教諭1級普通免許(外国語)
|
3.
|
2003/01
|
高等学校教諭 専修免許(外国語)
|
4.
|
2013/01
|
学校心理士
|
|
■ 所属学会
|
■ 職歴
1.
|
2011/04~2013/03
|
広島修道大学 人文学部 准教授
|
2.
|
2013/04~2017/03
|
広島修道大学 人文学部 教授
|
3.
|
2017/04~
|
広島修道大学 健康科学部 教授
|
|
■ 研究課題・受託研究・科研費
|
■ 著書・論文歴
|
■ 授業科目
1.
|
演習Ⅰ
|
2.
|
演習Ⅱ
|
3.
|
演習Ⅲ
|
4.
|
演習Ⅳ
|
5.
|
教育・学校心理学
|
6.
|
教育心理学Ⅰ
|
7.
|
教育心理学Ⅱ
|
8.
|
教育心理学研究指導Ⅰ
|
9.
|
教育心理学研究指導Ⅱ
|
10.
|
教育心理学実験研究Ⅰ
|
11.
|
教育心理学実験研究Ⅱ
|
12.
|
心理学応用実習Ⅰ
|
13.
|
心理学応用実習Ⅱ
|
14.
|
心理学特殊研究特講
|
15.
|
心理調査概論
|
16.
|
卒業論文
|
5件表示
|
全件表示(16件)
|
|
■ 社会における活動
|
■ 委員会・協会等
|
■ 教育上の能力
●教育方法の実践例
|
1.
|
2016/04~2016/07
|
協同学習(アクティブラーニング)を取り入れた授業の実施
|
●作成した教科書、教材
|
1.
|
2016/04~
|
授業内容理解のための教材作成
|
●その他教育活動上特記すべき事項
|
1.
|
2016/08/29
|
地域貢献につながる授業の実践
|
2.
|
2017/08
|
地域貢献につながる授業の実践
|
3.
|
2018/08
|
地域貢献につながる授業の実践
|
4.
|
2019/08
|
地域貢献につながる授業の実践
|
5件表示
|
全件表示(6件)
|
|
■ 開発した教材、教科書、参考書
|
■ 改善への取り組み
|