■ オフィスアワー
|
■ 現在の専門分野
●専門分野
|
統計学, 経済統計学
|
●キーワード
|
統計学、経済統計学、資金循環分析、国際資金循環、計量経済学
|
●主な研究テーマ
|
1.
|
国際資金循環分析
|
●共同研究・研究相談が可能な内容
|
1.
|
統計学、経済統計学、金融統計分析、国際資金循環、計量経済学
|
|
■ 学歴
|
■ 所属学会
|
■ 職歴
1.
|
1995/04~1997/03
|
広島修道大学 商学部 助教授
|
2.
|
1997/04~
|
広島修道大学 経済科学部 教授
|
3.
|
2001/04~2002/03
|
米国 コロンビア大学 東アジア研究所 客員研究員
|
4.
|
2007/09~2008/03
|
カリフォルニア大学バークレー校 統計学系 客員研究員
|
5.
|
2014/09~2015/08
|
スタンフォード大学統計系 客員研究員
|
|
■ 研究課題・受託研究・科研費
|
■ 著書・論文歴
|
■ 学会発表
|
■ 受賞学術賞
|
■ 授業科目
1.
|
教養講義(応用統計学)
|
2.
|
教養講義(応用統計学)
|
3.
|
金融統計・モデル分析研究Ⅰ
|
4.
|
金融統計・モデル分析研究Ⅱ
|
5.
|
金融統計特殊研究
|
6.
|
経済統計学Ⅰ
|
7.
|
経済統計学Ⅱ
|
8.
|
研究指導
|
9.
|
研究指導
|
10.
|
統計学
|
11.
|
統計学
|
5件表示
|
全件表示(11件)
|
|
■ 主要学科目
|
■ 社会における活動
|
■ 委員会・協会等
|
■ 教育に関する発表
1.
|
2018/11
Comparision on the Education of Economic Statistics between China nan Japan 中国統計学会 The 7th Annual Conference of the Chinese Statistical Society 単著・共著の別:単独
|
|
■ 開発した教材、教科書、参考書
|
■ ホームページ
|
■ 改善への取り組み
前年度の点検・評価項目
|
●1.授業の方針や授業計画と実際の授業の内容及び授業目標の達成度
|
授業計画の通りに、対面式の授業を実施して授業目標を達成した。
|
●2.(1)教育内容・方法の工夫
|
大学のWebとShudo-Moodelにおいる統計学と応用統計学の資料を毎回ほど更新した。
|
●4.学生による本学の授業評価アンケート(独自のものでも可)の実施、分析、結果の活用状況
|
2022年度前期と後期に其々授業評価アンケートを実施した。学生から得られた意見に基づき、授業の改善を努力した。
|
●5.公開授業の実施状況
|
統計学I、教養講義(応用統計学)51、参観者無し
|
●7.学生からの勉学(単位僅少学生への対応など)、生活、進路・就職などの相談への対応
|
対面でゼミ生からの勉学(単位僅少学生への対応など)、生活、進路・就職などの相談に対応した。
|
|