(最終更新日:2025-08-29 15:14:57)
  ハンダ キョウノスケ   HANDA Kyonosuke
  繁田 京ノ輔
   所属   広島修道大学  健康科学部
   職種   心理学基礎教育担当契約教員(講師)
■ 現在の専門分野
●専門分野
発達心理学 
●キーワード
アタッチメント関係、アイデンティティ発達、ナラティブアイデンティティ 
●主な研究テーマ
●共同研究・研究相談が可能な内容
■ 学歴
1. 2021/04~2023/03 広島大学大学院 人間社会科学研究科 人文社会科学専攻心理学プログラム博士前期課程修了
2. 2023/04~ 広島大学大学院 人間社会科学研究科 人文社会科学専攻心理学プログラム博士後期課程
3. ~2021/03 広島大学 教育学部 第五類心理学系コース 卒業
■ 所属学会
1. 2022/05~ 日本心理学会
2. 2022/05~ 日本発達心理学会
3. 2023/06~ 日本青年心理学会
4. 2024/04~ ∟ 国際交流委員
■ 職歴
1. 2021/04~2023/03 広島大学大学院人間社会科学研究科研究員 研究員
2. 2023/04~2024/03 広島大学大学院人間社会科学研究科 ティーチング・アシスタント
3. 2024/04~2025/08 山口県立大学 非常勤講師
4. 2024/04~2025/08 広島修道大学 非常勤講師
5. 2024/04~2025/08 日本学術振興会 日本学術振興会特別研究員
■ 著書・論文歴
1. 論文  Crying in the strange situation procedure: Comparisons between East-Asian and Western infants (共著) 2025/03
2. 論文  The saliency of attachment, affiliation, and caregiving functions in Japanese young adults' relationships with their mothers and friends (共著) 2025/02
3. 論文  The relation between attachment and identity: Focusing on attachment representations, in-depth exploration, and meaning making (共著) 2023/05
4. 論文  Diverse trajectories of hikikomori symptoms during job search and the role of identity distress: Three wave longitudinal research (共著) 2022/07
■ 学会発表
1. 2025/03/05 日本人大学生におけるアイデンティティ領域の生起数に関する検討(日本発達心理学会第36回大会)
2. 2024/11/09 ナラティブアプローチを用いた日本人青年におけるアイ デンティティドメインの分類(日本青年心理学会第 32 回大会)
3. 2024/07/16 The saliency of attachment, affiliation, and caregiving functions in Japanese emerging adults’relationships with their mothers and friends(International Attachment Conference 2024)
4. 2024/03/08 Authorの視点から見たナラティブアイデンティティ研究(日本発達心理学会第35回大会)
5. 2024/03/08 複数の場面に基づく意味づけの探索的検討 ナラティブアイデンティティに基づく評定を用いて(日本発達心理学会第35回大会)
全件表示(14件)
■ 受賞学術賞
1. 2021/06 International Society for Research on Identity Student Research Award
■ 授業科目
1. 心理学研究法
2. 心理学実験Ⅱ
3. 心理学
■ 改善への取り組み
前年度(2024年度分)の点検・評価項目