(最終更新日:2024-03-04 14:24:51)
  マツモト ナツキ   MATSUMOTO Natsuki
  松本 奈津希
   所属   広島修道大学  法学部
   職種   准教授
■ オフィスアワー
事前にアポイントを取ってください。随時対応します。
■ 現在の専門分野
●専門分野
憲法 
●キーワード
生存権、最低生活費、租税立法、社会保障、裁量統制 
●主な研究テーマ
●共同研究・研究相談が可能な内容
1. 憲法、税法、社会保障法、行政法 
■ 学歴
1. 2017/04~2020/03 一橋大学 大学院法学研究科 博士後期課程修了 博士(法学)
■ 職歴
1. 2020/04~2021/03 一橋大学大学院 法学研究科 特任講師
2. 2021/04~2023/03 広島修道大学 法学部 助教
3. 2023/04~ 広島修道大学 法学部 准教授
■ 研究課題・受託研究・科研費
1. 2023/04~2027/03  立法裁量・行政裁量と裁判所による実効的統制─「最低限度の生活」の具体化を巡って 若手研究 
2. 2022/04~2023/03  憲法25条が保障する最低生活ラインに関する研究 その他の補助金・助成金 
■ 著書・論文歴
1. 著書  『憲法訴訟の実務と学説』 (共著) 2023/12
2. 著書  『憲法のさらなる開拓』 (共著) 2020/12
3. 論文  「立法者の形成余地と結果・手続・首尾一貫性:公的年金引き下げ訴訟・生活保護引き下げ訴訟を素材として」 (単著) 2023/07
4. 論文  「生存権訴訟の類型化と審査のあり方──自由権的側面を起点として」 (単著) 2023/01
5. 論文  「平等原則と租税立法者の形成・類型化余地──初期職業教育訓練費(Erstausbildungskosten)決定」 (単著) 2021/11
全件表示(13件)
■ 学会発表
1. 2023/07/15 生活保護基準改定にかかる裁量統制のあり方と憲法25条の役割 ─日独の比較から─(憲法理論研究会)
2. 2022/10/15 判断過程統制と憲法(第62回中四国法政学会)
3. 2022/09/19 生存権保障における専門家の関与の位置付け(大阪公法研究会)
4. 2022/04/10 生存権訴訟の類型化再考──自由権的側面から(第12回「憲法訴訟の実務と学説」研究会)
5. 2021/11/06 最低生活保障の形成と具体化(日本財政法学会)
全件表示(7件)
■ 受賞学術賞
1. 2021/11 日本財政法学会研究奨励賞
■ 開発した教材、教科書、参考書
1. 2021/04
授業レジュメ
「基本的人権」
単著・共著の別:単著
2. 2021/09
授業レジュメ
「憲法原論」
単著・共著の別:単著
3. 2022/04
授業レジュメ
「基本的人権」
単著・共著の別:単著
4. 2023/04
授業レジュメ
「基本的人権」
単著・共著の別:単著
■ 改善への取り組み
前年度の点検・評価項目
●1.授業の方針や授業計画と実際の授業の内容及び授業目標の達成度
シラバスに明記した授業計画に基づいて授業を行い、成績評価基準に沿って評価した。
●2.(1)教育内容・方法の工夫
・大教室授業であっても学生一人ひとりの意見を取り入れられるよう、授業終了後に質問や感想をオンライン上で任意提出してもらい、次回授業冒頭に応答する時間を設けている。また、質問や感想に対しては、個別での返信もできる限り行っている。 ・学修内容と現実の社会問題とのつながりを実感してもらえるよう、授業内容に関連する報道等を授業冒頭で適宜紹介している。 ・オンライン投票・コメント機能を有するツールを授業時間に使用することで、リアルタイムでの質疑応答を行ったり、学生の興味や関心を授業内容に反映できる仕組みを採用した。
●4.学生による本学の授業評価アンケート(独自のものでも可)の実施、分析、結果の活用状況
学生による本学の授業評価アンケートを分析、活用した。
●7.学生からの勉学(単位僅少学生への対応など)、生活、進路・就職などの相談への対応
・単位僅少学生との個別面談を行った。 ・学習意欲の高い学生グループに対して、旧司法試験問題を用いて答案作成練習の機会を設けた。 ・司法試験、予備試験、法科大学院進学、公務員試験を目指す学生の個別相談に対応した。